千葉県道の駅バリアフリー情報~安房エリア編~

車椅子で行く道の駅バリアフリー情報~千葉県安房エリア編

「道の駅」は車椅子で利用出来る施設です。しかし現地のバリアフリー状況はそれぞれ。車椅子目線での情報と施設の特徴を紹介します。

なお道の駅の名称をクリックすると、より詳しいバリアフリー情報ページにリンクします。ご参照ください。

本稿は千葉県の安房エリア(鴨川市、鋸南町、館山市、南房総市)にある「道の駅」情報です。開業年が新しい順に紹介します。

道の駅グリーンファーム館山」(館山市)

2023年開業。「館山の観光と農水産業をつなぎ食や収穫の体験を通して新しい房総の魅力を発見できる体験型の道の駅」です。

道の駅グリーンファーム館山

新しい施設なのでバリアフリー構造。駐車場からメイン棟まで段差なくフラットな道の駅です。

道の駅グリーンファーム館山

身障者用駐車スペースは屋根付きです。

道の駅グリーンファーム館山

バリアフリートイレはウォシュレット付き便器、オストメイト装置が備えられています。

道の駅グリーンファーム館山

ショップとグルメ店では館山の美味しいものが楽しめる道の駅です。

道の駅グリーンファーム館山

道の駅保田小学校」(鋸南町)

2015年開業。廃校になった小学校をリノベーションした道の駅で、毎時00分にはチャイムが鳴ります。

身障者用駐車区画は屋根付きで2台分を用意。一般駐車場エリアから施設ゾーンへ移動する箇所には、1㎝ほどの小さな段差があります。身障者用駐車区画からなら、この1㎝段差はありません。

道の駅保田小学校

バリアフリートイレは一つ。インフォメーションの横にもう一か所ある案内ですが、使用出来ないことが多いようです。

施設は「元体育館」と「元校舎」で構成されます。

元体育館が「里山市場 きょなん楽市」。産直ショップ兼物産コーナーです。出入口はフラットで自動ドア、店舗内の通路幅は広く、車椅子で利用しやすいショップです。

車椅子で行く道の駅バリアフリー情報~千葉県安房エリア編

鋸南はお花の栽培が盛んで「きょなん花MARCHE」があります。企画商品では「保田小学校に行ってきました」という印字のあるお菓子や、保田小学校の印字のある体操着風のTシャツなどがあります。

道の駅保田小学校

元校舎の施設は、1Fが専門店街とインフォメーション。カフェは「cafe金次郎」。中国料理の店名は「3年B組」です。ほかにイタリア食堂とおふくろの味が自慢の「里山食堂」。雑貨ショップ、市民ギャラリー、ミニコンサートができる音楽室、子供向けの屋内遊具コーナーなどがあります。

道の駅保田小学校

1Fと2F間はエレベーターが1基あり、車椅子でのフロア間移動は可能です。

2Fは宿泊施設「学びの宿」。元教室で一泊素泊まり4,200円という価格設定です。元廊下を利用した「まちの縁側」があり、土足禁止で一般利用できます。車椅子ではタイヤを拭いて利用します。「まちの縁側」から、宿泊する部屋の様子が丸見えです。したがって、夜間は宿泊客専用のスペースになります。

「里の小湯」という有料のお風呂がありますが、入口からすぐに段差があり、車椅子での入場は出来ません。

道の駅保田小学校

道の駅和田浦WA・O!」(南房総市)

2012年開業。JR和田浦駅に近く電車での来館も可能です。国道から一本横に入る、奥まった場所にあります。

道の駅和田浦WA・O!

メイン施設棟とその正面に独立トイレ棟、敷地の奥に一般駐車場があります。身障者用駐車区画は、トイレ棟の隣に2台分用意されます。

道の駅和田浦WA・O!

バリアフリートイレは、独立トイレ棟と施設棟屋内トイレにそれぞれ一つあります。

道の駅和田浦WA・O!

施設棟内は、無料休憩コーナーと産直物産ショップ、そして食事処があります。施設全域、段差の無いバリアフリー設計で構造上の問題はありません。通路幅も広く車椅子で使用しやすい施設です。

和田浦の特産品であり食文化である、クジラがテーマの道の駅です。

道の駅和田浦WA・O!

ショップ「みなみや」は、レジ周りの箇所がやや狭くなりますが許容範囲。産直農産物、お菓子類など並びます。その他の加工品も充実していますが、やはり目につくのは「クジラ」。瓶詰、缶詰、真空パックものなどが豊富にあります。和田浦でとれたクジラのしぐれ煮がパックに入って売られます。

道の駅和田浦WA・O!

無料休憩コーナーは広さに余裕があり、動かせるテーブルと椅子がランダムに置いてあるので、使いやすいように動かして車椅子で利用できます。

食事処「和田浜」は、フラットでスペースに余裕があり、可動式のテーブルと椅子席で、車椅子での利用は可能です。クジラ料理など海の幸中心のメニューです。営業時間は18時までです。

道の駅和田浦WA・O!

道の駅南房パラダイス」(館山市)

道の駅登録は2006年ですが、動植物園「南房パラダイス」は1970年の開業です。現在有料観光施設は「アロハ・ガーデンたてやま」となり、その入口周辺の無料エリアが「道の駅南房パラダイス」となっています。

道の駅南房パラダイス 車椅子利用ガイド バリアフリー情報

道の駅として、身障者用駐車区画は3台分を用意。トイレ棟にバリアフリートイレが1つあります。

道の駅南房パラダイス 車椅子利用ガイド バリアフリー情報

道の駅白浜野島崎」(南房総市)

2006年開業の小規模な施設です。2018年に別棟で小さな直売所がオープンしました。軽食コーナーが併設されています。

道の駅白浜野島崎

身障者用駐車区画は2台分。バリアフリートイレは1つ用意されます。

道の駅白浜野島崎 車椅子利用ガイド バリアフリー情報

道の駅おおつの里花倶楽部」(南房総市)

道の駅としての登録は2003年。フラワーパークとしては1993年から営業しています。

道の駅おおつの里花倶楽部

「花倶楽部」というサブネームがあるように、複数の巨大な温室でお花が栽培される施設です。花鑑賞だけなら無料、花摘みは有料です。

道の駅おおつの里花倶楽部

身障者用駐車区画は1台分。バリアフリートイレは1つ用意されます。

道の駅おおつの里花倶楽部

温室以外には、小規模な売店があります。産直や食事処はありません。一般的な道の駅とは違うイメージの施設です。

道の駅おおつの里花倶楽部

温室内は基本的には未舗装で、一部は車椅子での散策が難しい路面です。イチゴ狩りは、車椅子利用が可能なハウスがあります。

道の駅おおつの里花倶楽部

道の駅富楽里とみやま」(南房総市)

2003年の開業で2023年にリニューアルオープンしました。1Fは一般道に面した道の駅。2Fは自動車専用道路のPAでハイウェイオアシス。1Fと2Fの移動はエレベーターあり。バリアフリートイレは1Fと2Fのそれぞれに配置。1Fは農産物直売所と鮮魚売り場がある漁協直営ショップが営業しています。2Fにはフードコートと展望テラスがあります。

富楽里とみやま

身障者用駐車区画は、2Fハイウェイオアシス上下線それぞれ1台分。道の駅駐車場には2台分です。

道の駅富楽里とみやま

エレベーターは小型で、一般的な車椅子が入るとプラス2名が限界です。

道の駅富楽里とみやま

道の駅ちくら潮風王国」(南房総市)

道の駅登録は2002年ですが、施設の供用は1997年です。大型施設で、ショップ&レストランの「潮風王国本館」と、広い公園スペースで構成される道の駅です。施設全般、段差構造をスロープで回避して利用します。

千葉県 道の駅ちくら潮風王国 車椅子利用ガイド バリアフリー情報

駐車場は1箇所で身障者用区画は2台分を用意。バリアフリートイレは、「潮風王国本館」内に1つ用意されます。

道の駅ちくら潮風王国 車椅子利用ガイド バリアフリー情報

段差解消スロープルートを通り、施設ほぼ全域を車椅子で移動できます。「潮風王国本館」のショップとレストランは、一部に段差や狭いドアなどがありますが、頑張れば車椅子で利用可能です。食事処は座敷席が多いのですが、テーブル席を確保できれば車椅子で利用可能です。

道の駅ちくら潮風王国 車椅子利用ガイド バリアフリー情報

道の駅ローズマリー公園」(南房総市)

道の駅登録は1998年、「シェイクスピアカントリーパーク」としての営業開始は1997年です。シェイクスピアカントリーパーク時代からの洋館風の建物や風車、イギリス庭園などは撤去されていません。通路は多少ごゴツゴツしますが、車椅子からの旧パーク見学は可能です。

道の駅ローズマリー公園 車椅子利用ガイド バリアフリー情報

2012年に産直ショップ「はなまる市場」が誕生しました。名称はローズマリー公園ですが、現在では産直ショップがある道の駅です。

千葉県 道の駅ローズマリー公園 車椅子利用ガイド バリアフリー情報

「はなまる市場」とその駐車場はバリアフリーです。店舗の前に2台分の身障者用駐車区画を用意。公園敷地内に広大な駐車場がありますが、「はなまる市場」の利用なら、店舗前の駐車場利用が便利です。

道の駅ローズマリー公園 車椅子利用ガイド バリアフリー情報

バリアフリートイレは、敷地内の2つの独立トイレ棟に各1つと、「はなまる市場」内に健常者兼用でスペースに余裕のある個室トイレが1つ用意されます。

道の駅ローズマリー公園

「はなまる市場」内はフラットですが、通路幅はあまり余裕がありません。混雑時は車椅子での買い物は少し苦戦します。売り場として「びわゾーン」や「落花生ゾーン」があります。またテイクアウトショップがあり、ソフトクリームなどを販売。車椅子での購入は可能です。

道の駅ローズマリー公園 車椅子利用ガイド バリアフリー情報

道の駅鴨川オーシャンパーク」(鴨川市)

1997年開業。まだバリアフリーの概念がない時代に設計された施設です。駐車場にあるバリアフリートイレを利用するだけなら迷いません。身障者用駐車区画が2台分用意されます。

物産館やレストランが入る施設棟内を利用する場合は、メインの動線は段差があるので車椅子では通行できません。海側の駐車場から施設1Fへ向かいます。施設内にはエレベーターがあります。

道の駅鴨川オーシャンパーク

道の駅きょなん」(鋸南町)

道の駅登録は1996年ですが、供用は1988年です。「鋸南町観光案内所」と、食事処とショップがある「鋸南町観光物産センター」、隣接して「中央公民館」と地元出身浮世絵師「菱川師宣記念館」があります。

鋸南町観光物産センター

身障者用駐車区画は1台分。トイレ棟にバリアフリートイレが一つ用意されます。

鋸南町観光物産センター

「菱川師宣記念館」は有料施設で、出入口はスロープ対応になっています。

菱川師宣記念館

道の駅三芳村  鄙の里」(南房総市)

農産物直売所「土のめぐみ館」は1988年に開館。道の駅第2回登録で、1993年に「道の駅三芳村」として登録されました。

道の駅三芳村 鄙の里

「三芳村」は「日本酪農発祥の里」。道の駅の別称は「鄙(ひな)の里」。牛乳のブランドは「三芳」です。乳製品、地ビールは名産品です。

道の駅三芳村 鄙の里

「土のめぐみ館」の出入口は2か所。レストラン及び物産館側のウッドデッキから入る出入口は自動ドアで、路面はフラットです。

道の駅三芳村 鄙の里

レストランは地場の食材を中心にした“おふくろの味”志向。オープンキッチン形式で、手ごろな値段で食事がいただけます。もちろん車椅子利用は可能です。

道の駅三芳村 鄙の里

直売所前の駐車場に面して、独立した売店形式でハンバーガー屋さんがあります。本格的なハンバーガー、いわゆる千円バーガーの売店です。

道の駅三芳村 鄙の里

道の駅とみうら枇杷倶楽部」(南房総市)

1993年に千葉県で最初に誕生した道の駅です。別称は枇杷倶楽部。農産物の販売所はなく、お土産品、特に枇杷の加工品が並びます。そして食事処ではなく、カフェレストランがあります。

道の駅とみうら枇杷俱楽部

身障者用駐車区画は2台分を用意。バリアフリートイレは独立棟トイレの中に一つあります。

道の駅とみうら枇杷俱楽部

施設棟内への出入口は3か所あります。中央出入口は自動ドアで、車椅子で出入りがしやすい構造です。施設内は段差構造箇所が多く、2Fのギャラリーへは階段の利用になりますが、1Fの各コーナーは車椅子で利用できます。

道の駅とみうら枇杷俱楽部

道の駅とみうら枇杷俱楽部には、素敵なお庭と短い散歩道があります。お庭の先の川沿いまでスロープ路が整備され、川にはフラットな舗装された橋が架かります。ここまで車椅子で散策可能です。

道の駅とみうら枇杷俱楽部 

道の駅とみうら枇杷俱楽部は今どきのバリアフリー設計ではありませんが、施設の構造を理解すれば車椅子で利用できます。

千葉県「道の駅」の紹介記事は、別に「千葉県東葛・印旛・京葉・君津エリア編」「千葉県香取・海匝エリア編」「千葉県山武・長生・夷隅エリア編」を掲載しています。クリックすると別稿が開きますので、ぜひご覧下さい。