群馬県の穴場観光スポット 安全安心なバリアフリー施設

群馬県の穴場観光スポット

障がいのある家族と、足の悪いお年寄りと、そしてベビーカーの幼児と、安全に安心して一緒に利用できる、群馬県の穴場的な観光スポットを厳選して紹介します。

施設名称をクリックすると、より詳しい紹介ページにリンクします。ご参照ください。

萩原朔太郎記念前橋文学館(前橋市)

前橋出身の朔太郎を記念したミュージアムです。この施設を核にして、広瀬川沿いの散策路など、エリア一帯が穴場観光スポットです。もっと多くの人に楽しんでいただきたい、前橋の市街地にある施設です。

萩原朔太郎記念前橋文学館

群馬県庁展望ホール(前橋市)

県庁の32Fは、無料開放されている展望フロアです。シースルーエレベーターで直行。周辺に高層建築はありません。360°ビューではありませんが、見渡す限りの眺望をゆっくり楽しめます。穴場になっているのがもったいないほどの施設です。

群馬県庁展望ホール

群馬県庁昭和庁舎(前橋市)

昭和3年築の登録有形文化財ですが、バリアフリー改修されています。1Fのロビー、2Fの「名誉県民肖像画展示室」、「上州人宰相記念室」、「県政の歩み展示室」は、車椅子で見学ができる穴場スポットです。

群馬県庁昭和庁舎

藤岡歴史館(藤岡市)

藤岡市の郊外、七輿山古墳と白石稲荷山古墳の中間にある施設です。そもそもは「埋蔵文化財収蔵庫」で、収蔵品を一般公開する展示室が「藤岡歴史館」として無料公開されています。群馬の埴輪グランプリで優勝した「笑う埴輪」などが展示されています。間違いなく穴場の施設です。

藤岡歴史館

群馬県立日本絹の里(高崎市)

上州の養蚕の歴史と技術を学ぶ文化施設です。有料の展示室と、様々な絹製品が販売される「シルクショップ」があります。ガイドボランティアが生きている蚕に触れせてくれる子供向きの企画が行われることもあります。大人が勉強になる真面目な穴場ミュージアムです。

群馬県立日本絹の里

群馬県立土屋文明記念文学館(高崎市)

「上毛野はにわの里公園」にある記念館です。高崎市生まれの歌人を記念した文学館ですが、独自に選定した短歌「三十六歌人」のコーナーがとても面白いユニークな展示です。企画展によっては混雑することがあるかもしれませんが、通常は穴場ミュージアムです。

群馬県立土屋文明記念文学館

かみつけの里博物館(高崎市)

土屋文明記念文学館と同じく「上毛野はにわの里公園」にある博物館です。古墳時代の5世紀に榛名山の噴火で埋没した、古代の王の世界を展示解説します。スペースに余裕がある穴場博物館です。

かみつけの里博物館

高崎市タワー美術館(高崎市)

高崎駅からペデストリアンデッキで直結する駅前ビルの3Fと4Fです。施設内は問題なくバリアフリー仕様で、車椅子やベビーカーで観覧可能です。企画展型の美術館なので、企画によっては混雑する可能性はありますが、通常はゆっくり静かに作品を鑑賞できる穴場施設です。

高崎市タワー美術館

太田市美術館・図書館(太田市)

太田駅前にある美術館と図書館がある文化施設です。建物はデザイン建築で、両施設が各フロアで、知的に共有しあう配置になっています。図書館は、世界 6 0ヵ国以上から集めた絵本と児童書、そして9アートブックを蔵書します。美術館では企画展が開催されます。「創造的太田人」の育成を担う美術館と図書館です。

太田市美術館・図書館

太田市立新田荘歴史資料館(太田市)

新田氏の国指定史跡「新田荘遺跡」があり、徳川家発祥の地として「世良田東照宮」などがある歴史公園の資料館です。常設展示では「原始・古代」「中世」「近世」の太田の歴史を紹介。知識を得て、すぐ隣にある東照宮に参拝できます。静かで真面目な穴場施設です。

太田市立新田荘歴史資料館

富岡市立妙義ふるさと美術館(富岡市)

奇勝妙義山を眼前に仰ぐ高台に建つ美術館です。上質で上品、そして良い意味で贅沢な空間。自然と芸術を愛する大人向きの施設。1Fの展示室で妙義山を絵画で楽しみ、3Fの「展望写生室」で本物の妙義山を楽しめます。お薦めの穴場施設です。

富岡市立妙義ふるさと美術館

群馬県立自然史博物館(富岡市)

本稿でご紹介する施設の中では、もっとも知名度が高い博物館です。とはいえ、展示内容のレベルからみれば、もっと混雑してもおかしくありません。現時点では60分単位の入館予約制になっています。「もみじ平総合公園」内にある1996年に開館した本格的なミュージアムです。大人から子どもまで楽しめる展示内容です。

群馬県立自然史博物館

岩宿博物館(みどり市)

日本列島に旧石器時代があったことを証明した「岩宿遺跡」を紹介する博物館です。常設展示室は2Fで、車椅子やベビーカーはエレベーターを利用します。関連施設の「岩宿ドーム」もバリアフリー施設です。穴場と呼ぶにふさわしい、知る人ぞ知る博物館です。

みどり市岩宿博物館・岩宿ドーム

富弘美術館(みどり市)

群馬県勢多郡東村に生まれた星野富弘氏の作品や、使用した車椅子などが展示される美術館です。美しい自然に包まれた草木湖の畔に建つ、ゆっくり作品を鑑賞できる美術館です。また美術館の周囲には舗装された散策路があり、アップダウンはありますが車椅子やベビーカーでの屋外散策がある程度は可能です。道の駅登録をしているのは、実際には別の商業施設。富弘美術館は穴場施設です。

富弘美術館わたらせ自然館(板倉市)

「渡良瀬遊水地」を解説する展示室があります。中央部に渡良瀬遊水地の全貌を紹介する大きなジオラマがあり、壁面には遊水地に関する各種の詳しい解説が展示されています。板倉町レンタサイクルセンターの受付はここです。穴場の中の穴場施設です。

わたらせ自然館

原美術館ARC(渋川市)

デザイン建築の美術館で、屋外アート展示も充実しています。好天の日は赤城山を借景にした絶景を屋内から楽しめます。意外な場所にアートがあるドッキリ仕掛けもある、ユニークな美術館です。

原美術館ARC

〇群馬県立ぐんま昆虫の森(桐生市)

里山を丸ごと利用したような広大な「昆虫」をテーマにした体験型教育施設です。核施設の「昆虫観察館」は、建築家安藤忠雄氏の設計。この周辺だけであればバリアフリー。車椅子で見学できます。目玉施設は蝶が舞う「昆虫ふれあい温室」です。

群馬県立ぐんま昆虫の森

中之条ガーデンズ(中之条町)

7つの庭とファームエリアがある有料のフラワーガーデン。素晴らしい施設です。春の開花シーズンは、千本のハナモモを借景にした、美しい風景を楽しむことが出来ます。スペースに余裕があるので、多少混雑したとしても、密になるリスクは低い施設です。

中之条ガーデンズ

やんば天明泥流ミュージアム(長野原町)

江戸時代に浅間山が大噴火して、吾妻川流域に大きな被害がでました。その天明泥流の実態と、当時の人々の生活を紹介するミュージアムです。八ッ場ダム水没地から移転された、明治44年築の小学校の旧校舎も展示されています。

やんば天明泥流ミュージアム

重監房資料館(草津町)

かつてハンセン病患者を収監する施設が草津にありました。差別と偏見による負の歴史を紹介する資料館です。重監房の一部を再現した展示があり、その過酷さが理解できます。

重監房資料館

群馬県緑化センター(邑楽町)

テーマ別のお庭や、樹木で出来た迷路などがある施設で、センター内は未舗装路面の箇所がありますが、少し無理をすれば、ほぼ全域が車椅子で利用可能です。車椅子でアウトドア散策を楽しめる穴場施設です。

群馬県緑化センター

楽山園(甘楽町)

「楽山園」は、江戸時代初期に織田氏によって造られた「池泉回遊式」の「借景庭園」で、10年におよぶ復元工事を行い、2012年から一般公開されています。復元された大名庭園のエリア、藩邸の区割りや土塁が再現されたエリア、そして内部は資料館である再現された長屋などで構成されています。隣接する「長岡今朝吉記念ギャラリー」も、バリアフリー施設です。気持ちの良い散策が楽しめる穴場施設です。

楽山園

上野スカイブリッジ(上野村)

全長225m、高さ90mの観光吊橋です。橋の両方からアクセスが可能ですが、川和自然公園側からアクセスすると、スカイブリッジの横まで車で進めます。観光シーズンには、30分毎に10分間、スカイブリッジにジャボン玉が舞う演出があります。山奥にある穴場観光スポットです。

上野スカイブリッジ

以上の施設は、障がいのある車椅子利用者、足が悪いお年寄り、ベビーカーで利用ができます。群馬県の安全安心なバリアフリー施設としてお薦めできます。

(本稿は2021年5月に執筆しました)