千葉県 道の駅とみうら枇杷俱楽部 車椅子利用ガイド バリアフリー情報

千葉県南房総市の施設です。1993年に千葉県で最初に登録された道の駅なので、今どきのバリアフリー設計ではありません。車椅子で利用する際に、知っていると役立つ現地の状況を紹介します。

道の駅とみうら枇杷俱楽部

冨浦ICに近く、現在では商業集積エリアとなった場所にある道の駅です。道の駅に並び、2軒の観光客向け大型店があり、事実上駐車場が共用されています。

道の駅とみうら枇杷俱楽部

道の駅とみうら枇杷俱楽部の駐車場には、身障者用駐車区画が2区画あります。1区画目は、施設敷地の出入口の近くに屋根なしで1台分。ブルーラインの区画はEV充電スペースで、その隣の赤カラーペイントの区画が、やや幅広の身障者用駐車区画です。もう1区画は少し先に進んだ場所に屋根付きで1台分あります。屋根付きの駐車区画は2台分ありますが、赤カラーペイントの身障者用駐車区画はその内の1台分です。屋根付きですが、施設棟やトイレ棟までの屋根ではありません。駐車区画の上だけに屋根があります。

道の駅とみうら枇杷俱楽部

施設棟内の屋内トイレは階段の下にあり、バリアフリートイレはありません。24時間利用の独立棟トイレが駐車場の奥にあります。

道の駅とみうら枇杷俱楽部

バリアフリートイレはこのトイレ棟に1つあります。スペースは余裕のある個室で、ウォシュレット付き便器が備えられています。

道の駅とみうら枇杷俱楽部

施設棟内への出入口は3か所あります。身障者用駐車区画がある高さに2か所、半地下に1か所です。

中央出入口は自動ドアで、車椅子で出入りがしやすい構造です。そこから入るとインフォメーションがあり、その奥の物販ショップコーナーが展開します。同じ高さにあるもう一つの出入口からは、「びわマルシェ」に入ります。この出入口のドアは手動で、マルシェ内のスペースは狭く、さらにもう1枚の手動ドアを通過して物販ショップコーナーに向かいます。車椅子では中央出入口の利用が便利です。

道の駅とみうら枇杷俱楽部

施設棟2Fのギャラリーへのアクセスは階段のみです。半地下にあるアトリウム及びカフェレストランへも一般的には階段を利用しますが、車椅子利用者のために事務室へ向かうスロープとその先のスタッフ専用ドアが解放されています。

道の駅とみうら枇杷俱楽部

道の駅とみうら枇杷俱楽部

ただしスロープは角度があり、さらに小さな段箇所や、急角度の簡易スロープ箇所があるので、あまり快適なバリアフリールートではありません。

道の駅とみうら枇杷俱楽部

半地下の高さにある出入口は自動ドアです。

道の駅とみうら枇杷俱楽部 

車椅子で半地下に向かう場合は、むしろいったん外部に出て、施設横の屋外坂道を下るほうが便利だと思います。

道の駅とみうら枇杷俱楽部

道の駅とみうら枇杷俱楽部には、素敵なお庭と短い散歩道があります。

道の駅とみうら枇杷俱楽部 

半地下出入口付近から、花壇が広がります。お庭の中の散策路は、傾斜の少ない舗装路です。車椅子で散策できます。

道の駅とみうら枇杷俱楽部 

お庭の横に車椅子で利用できる「月見台」があり、周囲の風景を楽しむことができます。

道の駅とみうら枇杷俱楽部 

お庭の先に川が流れています。川沿いまでは折り返しのスロープ路が整備され、川にはフラットで舗装された橋が架かります。ここまで車椅子で散策可能です。川には鯉が群れて泳いでいます。

道の駅とみうら枇杷俱楽部 

川を渡ると上り坂のスロープ路があります。やや傾斜はきつくなりますが、介助者がいれば車椅子で移動できます。川の土手まで上がると、その先は菜の花畑が広がります。そして振り返ると、春なら川面と菜の花そして桜と共に、道の駅とみうら枇杷俱楽部を眺めることが出来ます。

道の駅とみうら枇杷俱楽部 

古い施設のため、道の駅とみうら枇杷俱楽部は今どきのバリアフリー設計ではありません。車椅子では施設の構造を理解して利用する必要があります。

(本稿は2021年3月に執筆しました)

「道の駅三芳村 鄙の里」を別稿で紹介しています。ご参照ください。

千葉県 道の駅三芳村 鄙の里 車椅子利用ガイド バリアフリー情報

千葉県南房総市にある施設です。農産物直売所「土のめぐみ館」は1988年に開館。道の駅第2回登録で、1993年に「道の駅三芳村」として登録されました。道の駅の草分け的存在の施設です。

その後現在に至るまで様々な増改築が行われ、施設は姿を変えてきました。車椅子からみた現地のバリアフリー状況を紹介します。

道の駅三芳村 鄙の里

のんびりとした田園風景の中に建つ、地元の農産物や酪農製品などのグルメが楽しめる施設です。ライダーに人気の施設で、二輪車用の駐車場が整備されています。

ハンバーガーの屋台「BINGO」は大人気で、休日のランチタイムは大行列になることが珍しくありません。

道の駅三芳村 鄙の里

建物の構成は、農産物直売所棟と、レストラン及び物産館棟、人気の屋台、足湯、そして独立トイレ棟です。駐車場は2か所に分かれます。

道の駅三芳村 鄙の里

今回の取材で確認できた身障者用駐車区画は、1か所1台分です。その場所は「一般車用」ではなく、「大型車用」の案内がある駐車場に入り、その先の右側、レストラン及び物産館棟の手前、農産物直売所棟の横です。

道の駅三芳村 鄙の里

この身障者用駐車区画を利用できれば、レストラン及び物産館の棟、独立トイレ棟、農産物直売所棟へ、まったく段差のないルートを通り車椅子で移動できます。

道の駅三芳村 鄙の里

独立トイレ棟内に1つバリアフリートイレが用意されています。

道の駅三芳村 鄙の里

スペースは一般的なサイズで、ウォシュレット付きの便器です。ユニバーサルベッドはありません。今回取材時の状況では、便器以外のトイレ設備には経年劣化がみられました。

道の駅三芳村 鄙の里

農産物直売所「土のめぐみ館」の出入口は2か所。レストラン及び物産館側のウッドデッキから入る出入口は自動ドアで、路面はフラットです。

道の駅三芳村 鄙の里

一般車用駐車場側の出入口は緩い傾斜路で、車椅子では動かしにくい開閉式手動ドアがあります。

道の駅三芳村 鄙の里

店内はフラットで段差はありません。通路幅は車椅子が通行可能なサイズは確保されています。混雑していなければ、車椅子で買い物ができます。地元農産物、そして特産の花卉の売り場が充実しています。

レストラン及び物産館棟へは大型車用駐車場側から、反対のウッドデッキ側から、段差なく移動できます。この棟の出入口は2か所あり、どちらも自動ドアです。

道の駅三芳村 鄙の里

館内はフラット、車椅子で問題なく利用できます。高い天井の解放感がある建物です。

道の駅三芳村 鄙の里

レストランは可動式のテーブル席で、車椅子で利用できます。現在はコロナ対策で、全席農村風景を臨む窓を向いた横並びで利用しています。地元野菜の天ぷらはボリュームがありました。

道の駅三芳村 鄙の里

物販コーナーやソフトクリームなどのテイクアウトコーナーも、バリアフリー仕様です。また自由に利用できる屋内フリースペースがあります。可動式のテーブル席なので、車椅子で利用できます。

道の駅三芳村 鄙の里

ウッドデッキにもテーブルが置かれていますが、このテーブルは固定式で車椅子では足が入らないタイプです。

道の駅三芳村 鄙の里

その先に足湯があります。そこまでのルートが段差ありの未舗装路で、足湯は縁石に腰かけて利用するタイプです。足湯は車椅子向きではありません。

道の駅三芳村 鄙の里

好天の週末などは、大賑わいする人気施設です。道の駅三芳村鄙の里は、足湯周辺を除き、車椅子で利用できる施設です。

(本稿は2021年3月に執筆しました)

「道の駅富楽里とみやま」を別稿で紹介しています。ご参照ください。

千葉県 道の駅富楽里とみやま 車椅子利用ガイド バリアフリー情報

千葉県南房総市の施設で、高速道路と一般道から利用できます。高速道路からは「ハイウェイオアシス富楽里」、一般道からは「道の駅富楽里とみやま」ですが同じ施設です。

道の駅富楽里とみやま

開業は2003年。順次、施設設備の改修を進めています。車椅子からみた現地のバリアフリー状況を紹介します。

道の駅富楽里とみやま

アクセスは車です。一般道からの駐車場、高速下り線からの駐車場、高速上り線からの駐車場があります。

身障者用駐車区画は、一般道駐車場が2台分、高速の上下線駐車場が各1台分です。高速駐車場の身障者用区画は屋根付きです。

道の駅富楽里とみやま

身障者用駐車区画が満車だった場合、1Fの一般道駐車場は広く、かつ第三駐車場まであるので、スペースが広く使える駐車区画を探すことができる可能性が高いと思われます。

一方、高速道路の駐車場は上下線とも広くはなく、休日の混雑時間帯は、一般駐車区画が満車になることもあるようです。そのような混雑状況であった場合は、1台分の身障者用駐車区画が使われていると、車椅子での乗降に苦戦する可能性があります。なるべく混雑ピークを外した利用をお薦めします。

道の駅富楽里とみやま

1Fと2Fにそれぞれ屋外型トイレがあり、バリアフリートイレが各1つ用意されています。1Fのトイレは一般的なスペースの個室でウォシュレット付き便器が備えられています。

道の駅富楽里とみやま

2Fのトイレは2021年3月に改修されました。内外装はあまり変わっていませんが、便器が新しくなっています。

道の駅富楽里とみやま

1F施設内トイレ、2Fレストラン内トイレには、バリアフリートイレはありません。

1Fの駐車場付近から、施設エントランスの周辺にかけて、ほぼフラットな舗装路面で、車椅子での移動が可能です。

道の駅富楽里とみやま

施設の出入口には気になる段差はありません。

道の駅富楽里とみやま

道の駅富楽里とみやまの1Fはショップです。農産物直売「豊作市場」、物産品コーナー「味楽来市場」、岩井富浦漁協直営「大漁市場」などが並びます。2022年3月から、リニューアル工事が行われます。その間は仮店舗での営業になるようです。

店内はフラットで売り場の通路幅は一般的なサイズ。車椅子で買い物ができます。ただし「豊作市場」は、特に午前中混雑します。混みあうと車椅子での移動に苦戦します。

施設内にエレベーターが1基あります。カゴのサイズは大きくはありません。一般的な車椅子と2名でいっぱいです。大型の車椅子でリクライニングが倒れていると、カゴに入らない可能性があります。

道の駅富楽里とみやま

高速道路から直結する2F駐車場から施設2F入口付近まで、ルートを選べば、ほぼ段差なく車椅子で移動可能です。

道の駅富楽里とみやま

2Fにはラーメン店など4軒のテイクアウト店、イートインコーナー、地域交流ふるさと情報展示コーナー、インフォメーションコーナー、そして岩井富浦漁協直営の海鮮レストラン「食事処網納屋」などがあります。1Fよりも全体的にスペースに余裕があり、車椅子で利用できます。

道の駅富楽里とみやま

海鮮レストランは人気店です。休日のランチタイムは、ウェイティングがかかることが珍しくありません。席は座敷とテーブル席が半々。可動式のテーブル席を確保できれば、車椅子で利用できます。

道の駅富楽里とみやま

人気の施設です。混雑が予想される日時に車椅子で利用される場合は、高速道路からの2F「ハイウェイオアシス富楽里」駐車場は、苦戦するリスクがあります。一般道からの1F「道の駅富楽里とみやま」の駐車場は、何とかなる確率が高いはずです。

(本稿は2022年2月に加筆しました)

「道の駅和田浦WA・O!」を別稿で紹介しています。ご参照ください。