日本橋交差点に2004年に開業したコレド日本橋は、一般商業施設がB1から4F、そしてアネックスにあります。バリアフリー設計で車椅子で利用しやすい施設です。
日本橋交差点に建つコレド日本橋のメインエントランスは永代通り側ではなく、中央通り側です。車椅子で快適に利用できるフラットなエントランスには、夏場は大きな「金魚ちょうちん」が吊されるのが恒例になってきました。
1Fはファッションのフロア。アネックス1Fに入店するドラッグストアへは、コレド日本橋本館から屋内通路で直行はできません。永代通りの歩道を通り、アネックスを目指してください。
1Fに続き、2Fもファッションのフロア。3Fはファッションの他、雑貨や美容のお店、カフェもあります。両フロアともバリアフリー、車椅子で利用できます。一部店内が狭いお店もありますが、あまり混み合うことはないフロアなので、車椅子で苦戦することは滅多にないでしょう。
4Fは飲食店のフロア。ほとんどのお店は、一般的な車椅子での利用は可能です。一部ですが、車椅子では合わないほどの低いテーブルの席、お店の奥はお座敷席、というお店があります。ご利用の際には、直接バリアフリー状況をご確認ください。
B1の生鮮スーパーが撤退した場所は、現在ファッションのお店になっています。それ以外は小規模な飲食系のショップ。ややお店が小さく通路が狭い傾向はありますが、決定的に車椅子で利用できないお店はありません。車椅子で使いやすい席が空いていない、こういうことはあり得るB1飲食店です。
一般商業フロアであるB1から4Fに、バリアフリートイレは1Fを除くすべてのフロアに配置されています。
またエスカレーターが目立つ中央部にあるため、多くの健常者はエレベーターを利用しません。ほとんどの場合、車椅子でストレスなくエレベーターを利用できます。
2021年から近隣の大規模再開発にともない、駐車場への進入路がたいへんわかり難くなっています。中央通りから狭い一方通行路を左折します。工事のため地下駐車場へのルートが一本になりました。車両のすれ違いが出来ないために、その先の待機スペースでスタッフの合図を待ちます。工事の進捗によって、さらにルートが変更になるかもしれません。利用前にコレド日本橋に最新情報を確認してください。
B2地下駐車場はアネックスの地下で機械式。車椅子利用者はやや使いにくいタイプの駐車場です。また土日祝日は機械式駐車場の営業を停止している場合もあります。
身障者用駐車スペースがある平置き式駐車場は本館のB3です。
日本橋は人気の街なので、駐車場は満車、人気の飲食店は行列、ということがよくあります。そのなかでコレド日本橋は、極端に混むことがあまりない施設です。
コレド日本橋の館内はバリアフリーです。一般商業施設は車椅子で利用できます。
コレド室町のバリアフリー状況を別稿で掲載しています。ご参照ください。
(本稿は2021年8月に加筆修正しました)