京都伏見 黄桜カッパカントリー 車椅子利用ガイド バリアフリー情報

京都伏見 黄桜カッパカントリー 車椅子利用ガイド バリアフリー情報

酒どころ京都伏見の「黄桜カッパカントリー」は、食事処、ショップ、資料館などがある車椅子で利用できる施設です。現地のバリアフリー状況を紹介します。

京都伏見 黄桜カッパカントリー 車椅子利用ガイド バリアフリー情報

近隣の駅からは徒歩7~8分の案内です。無料駐車場があります。収容台数は20台程度と小規模な駐車場で、身障者用駐車区画の設定はありません。近隣には民間有料駐車場が複数あります。

京都伏見 黄桜カッパカントリー 車椅子利用ガイド バリアフリー情報

フリーテーブルが置かれる「黄桜広場」を中心に、商業施設棟と資料館棟があります。

商業施設棟に入ると「黄桜商店」があります。ここでしか買えない黄桜商品などが販売されるショップです。スペースは広くはありませんが、混雑していなければ車椅子で買い物ができます。

ショップの奥に食事処「黄桜酒場」の受付があります。そこで利用人数を申告すると店内に案内されます。受付から店内までが、玉石敷き風の少しデコボコがある緩い上り坂の通路を通ります。ゆっくり進めば車椅子への衝撃は薄らぎます。この通路の途中にバリアフリートイレがあります。

「黄桜酒場」の席は、一般的なテーブル席と、掘り炬燵式のお座敷席があります。テーブル席は可動式で、車椅子での利用は可能です。

京都伏見 黄桜カッパカントリー 車椅子利用ガイド バリアフリー情報

資料館棟は「黄桜記念館」です。メインの入口から館内に入ると、昭和40年代からの黄桜TVCMが鑑賞できるビジョンがあります。

館内には段差がありビジョンは低地部です。各種資料が展示される高地部に段差回避して移動するには、いったん外に出て「黄桜広場」に面した別の手動ドアの出入口から入り直します。

京都伏見 黄桜カッパカントリー 車椅子利用ガイド バリアフリー情報

「黄桜記念館」は道を渡った側にも続きがあります。

京都伏見 黄桜カッパカントリー 車椅子利用ガイド バリアフリー情報

南側の道を渡った先も黄桜の施設です。「黄桜記念館」の続きがある酒造工房で、展示物を見学しながら移動し、濠川が流れる南側の道へ車椅子で通り抜けできます。

京都伏見 黄桜カッパカントリー 車椅子利用ガイド バリアフリー情報

酒造工房から濠川方面へ出た場所を起点に、車椅子で散策できる周辺の観光スポットを紹介します。右手に進むと「寺田屋」があります。

京都伏見 黄桜カッパカントリー 車椅子利用ガイド バリアフリー情報

その手前の商店街は「龍馬通り」です。

京都伏見 黄桜カッパカントリー 車椅子利用ガイド バリアフリー情報

京都伏見 黄桜カッパカントリー 車椅子利用ガイド バリアフリー情報

寺田屋とは反対側の左手に進むと「鳥せい本店」ほか、古い酒蔵をリノベーションした名店が並ぶエリアに出ます。

京都伏見 黄桜カッパカントリー 車椅子利用ガイド バリアフリー情報

京都伏見 黄桜カッパカントリー 車椅子利用ガイド バリアフリー情報

京都伏見 黄桜カッパカントリー 車椅子利用ガイド バリアフリー情報

「黄桜カッパカントリー」は、車椅子で利用できる施設です。バリアフリートイレは「黄桜酒場」への通路にあります。

(本稿は2020年3月の取材に基づいています)

嵐山中心部のバリアフリー情報を別稿で紹介しています。ご参照ください。