茨城県常陸太田市の「道の駅ひたちおおた」は、2016年に誕生したバリアフリー施設です。車椅子からみた施設の状況を紹介します。
「道の駅ひたちおおた」は、常陸大宮の市街地から少し離れた田園風景のなかにあります。常陸秋そばで有名な金砂郷地区は、現在は常陸太田市。道の駅ひたちおおたは、金砂郷地区観光のバリアフリー拠点です。道の駅のフードコートでは、本格的な常陸秋そばをいただけます。
身障者用駐車区画は、一般駐車場とは離れたトイレ棟の横に3台分用意されています。一般駐車場の路面も全く段差のないフラット構造なので、どこに駐車しても施設まで段差なく車椅子で移動できます。
直売所、レストラン、フードコート、コンビニ、観光情報コーナー、屋外広場で構成される施設です。
バリアフリートイレは、24時間利用のトイレ棟に2つ、施設屋内に1つ用意されています。施設内トイレは少しスペースが狭い個室です。広いスペースが必要な人は、トイレ棟の利用をお薦めします。
直売所のバリアフリー状況です。施設全体が段差のない構造です。ショップ内も車椅子で移動来ます。ただし、什器の配置により、数か所通路幅が狭い場所があります。車椅子での通行は可能ですが、ショップ内が混雑していると車椅子での通行は苦戦します。販売台や棚什器は、車椅子から品定めができる高さと構造です。
レストランのバリアフリー状況です。レストランはフラットな構造のテーブル席で、車椅子での利用は可能です。
メイン料理を一品オーダーするビュッフェ形式のレストランです。サラダ、パン、フルーツなどは、自分でとる方式です。車椅子利用者は介助者がいると助かります。
フードコートのバリアフリー状況です。お店は蕎麦屋、唐揚げとカレーの店、そしてジェラートの店があります。またパン屋も営業しています。
屋内外にフリーテーブルが配置され、好きな席でいただきます。テーブルは一般的な可動式で、スペースのある場所を確保できれば車椅子で利用可能です。
オーダーはセルフサービスで、受け渡しカウンターは一般的な高さです。ここも車椅子利用者は介助者がいると助かります。
近くには水戸黄門の隠居所「西山荘」があります。道の駅ひたちおおたは、茨城県北観光のバリアフリー拠点の一つです。
常陸太田市の「竜神大吊橋」のバリアフリー状況を別稿で詳しく紹介しています。ぜひご覧ください。
(本稿は2020年2月の取材に基づいています)