池沢早人師 サーキットの狼ミュージアム 車椅子観覧ガイド バリアフリー情報

茨城県神栖市にあるスーパーカーをテーマにした博物館です。バリアフリートイレはありませんが、車椅子で観覧できます。アクセスは車が便利。来館者用の広い駐車スペースが設けられています。身障者用駐車スペースの設定はありませんが、乗降しやすい場所に停めれば問題ありません。

サーキットの狼ミュージアム

エントランスは段差構造ですが、段差回避簡易スロープが設置されています。

サーキットの狼ミュージアム

エントランスの右側が受付です。積極的に案内されていませんが、入館料の障がい者減免制度があり、本人が無料に減免されます。現時点では、開館は土日祝日の10時から16時です。

サーキットの狼ミュージアム

ミュージアムの出入口は自動ドアです。ワンフロア構造で、館内はフラットでスペースに余裕があります。

サーキットの狼ミュージアム

館内には往年のスーパーカーを中心に約20台が展示されています。車椅子で問題なく見学できるミュージアムです。

サーキットの狼ミュージアム

ナンバー付きの車両は公道を通行できます。またミュージアムの周回スペースは、全長約280mのデモ走行コースです。

サーキットの狼ミュージアム

バリアフリートイレはありませんが、サーキットの狼ミュージアムは車椅子で観覧できる施設です。

(本稿は2023年10月に執筆しました)

「神栖市歴史民俗資料館」のバリアフリー状況を別稿で掲載しています。ご参照ください。

茨城県 神栖市歴史民俗資料館 車椅子観覧ガイド バリアフリー情報

千葉県との県境、利根川が流れる神栖市の歴史民俗資料館は、車椅子で観覧できる無料公開施設です。建物の外観は国の重要文化財に指定された地元の旧家がモチーフ。2フロア構造の資料館です。

アクセスは車が便利。図書館と共用の無料駐車場があり、身障者用駐車スペースが設けられています。

神栖市歴史民俗資料館

駐車場から資料館エントランスまで段差回避スロープなどが設けられ、バリアフリー化されています。

神栖市歴史民俗資料館

資料館の出入口は開閉式の手動ドアです。

神栖市歴史民俗資料館

バリアフリートイレは1Fにあります。一般的なサイズの個室でシンプルな設備のトイレです。

神栖市歴史民俗資料館

資料館は1Fが常設展示室と映像コーナー、2Fが民俗展示室です。1F常設展示室は「水と人々のくらし」がテーマ。太古から現在までの神栖市の変遷を知ることができます。

神栖市歴史民俗資料館

エレベーターは業務兼用です。わかりにくい場所にあるので、資料館スタッフの誘導を受けてください。エレベーターは自由に利用できます。

神栖市歴史民俗資料館

2F民俗展示室は昭和30年代まで利用された道具類などが展示されています。

神栖市歴史民俗資料館

農業、漁業、生活の3つをテーマに、実際に使用された道具類を見学できます。

神栖市歴史民俗資料館

神栖市歴史民俗資料館は1Fと2Fともに、車椅子で観覧できるバリアフリー施設です。

(本稿は2023年10月に執筆しました)

常設展示室「相撲」がある茨城県「稲敷市立歴史民俗資料館」を別稿で掲載しています。ご参照ください。