茨城県日立市にある入館無料の施設です。開館は2004年。山頂に建つ5フロア構造の建物で、太平洋を見渡す眺望も楽しめます。車椅子からみた現地のバリアフリー状況を紹介します。
「かみね公園」の山頂部にある施設です。急坂を上がり駐車場に向かいます。記念館の前に来館者用の広い無料駐車場があります。身障者用駐車区画は、エントランスの近くに屋根なしで2台分用意されています。駐車場から記念館のエントランスまでは、ほぼフラットな舗装路面です。車椅子での移動に問題はありません。
記念館の出入口は自動ドアです。1Fはホールと受付、ミュージアムショップ、映像シアターがあります。フロア内はフラットで、車椅子で問題なく利用できます。
バリアフリートイレは1Fにあります。ウォシュレット付き便器と、折り畳み式のユニバーサルベッドが備えられています。
2Fから4Fまでが展示室、5F は展望カフェのフロアです。メインの移動ルートは階段で、建物中央部にエレベーターが1基あります。スペースに余裕があるエレベーターで、大型の車椅子でも利用可能です。
各展示室内に段差はありません。また車椅子から見難い、気になる展示は特にありませんでした。どのフロアも、吉田メロディーが流れます。
吉田正氏はビクターの専属作曲家でした。数々のヒット曲は、すべてビクターから発売になっています。各展示室の壁面展示は、曲名が刻まれたビクターの犬の像が、ずらりと並びます。
有料のミュージックプレーヤーを借りて、ビクター犬の像の曲名部にセンサーをかざすと、その曲がヘッドフォンで聞ける仕掛けです。歌詞もみることができるそうです。
入館無料ですが、吉田正音楽記念館は、綺麗でバリアフリーな、車椅子ですべての展示を観覧できる施設です。
日立市のシーサイドリゾート「鵜の岬」を別稿で紹介しています。ぜひご覧ください。
(本稿は2020年11月に執筆しました)