一般客歓迎 旬鮮劇場 松戸南部市場 車椅子利用ガイド バリアフリー情報

千葉県松戸市にある「松戸市公設地方卸売市場南部市場」は、かつての築地場内市場のミニチュア版のような市場で、業者だけではなく一般客が買い物、食事に利用できる総合卸売市場です。ただし新しい施設ではありません。車椅子からみた現地のバリアフリー状況を紹介します。

松戸南部市場

徒歩圏内に駅はありません。車椅子利用者は車での来場が便利。100台以上を収容する無料駐車場があります。

松戸南部市場

駐車場には身障者用駐車スペースの設定はありません。混雑時は入口に誘導スタッフがいます。松戸南部市場の運営会社は、「いちごマルシェ(株)」です。

松戸南部市場

市場の入口付近が大きな駐車場スペースですが、施設等の周囲も駐車スペースです。松戸南部市場の敷地は約4万6千㎡あります。広い乗降スペースが必要な方は、市場内をまわりながら、使いやすい駐車区画を探してください。

松戸南部市場

バリアフリートイレは、メイン駐車場の反対側、関連食品棟の東側にあるトイレ棟に1つ用意されています。段差回避スロープを通り利用するトイレです。

松戸南部市場

トイレはスペースがやや狭い個室で、ウォシュレット付き便器が備えられています。

松戸南部市場

買い物のバリアフリー状況です。水産棟と関連食品棟の2棟があり、どちらも7割程度の区画で店舗が営業しています。

松戸南部市場

古い施設なのでバリアフリー仕様ではありませんが、決定的な段差のない舗装路面の施設なので、車椅子で利用できないことはありません。

松戸南部市場

周囲の路面から2棟への出入口に段差はありません。

松戸南部市場

棟内の通路幅は車椅子が通行できる幅はあります。ただし商品や荷物、台車などが置かれていることがあります。

松戸南部市場

買い物客がいると車椅子で移動できない通路幅の箇所があります。

松戸南部市場

混雑している状況では、車椅子での買い物は苦戦しそうです。

松戸南部市場

関連食品棟内には、空きスペースを利用した休憩スペースがあります。

松戸南部市場

店舗内の通路はそのお店次第ですが、菓子、金物、雑貨系のお店は、商品が溢れる店内の通路は狭いお店が多く、車椅子での買い物は苦戦します。魚、肉などの生鮮のお店は、棟内通路に面してワゴン販売をしているので、車椅子で買い物ができます。全般的には車椅子では苦戦するお店があるので、健常な同行者と一緒に買い物を楽しむほうが無難だと思います。

松戸南部市場

2棟の周囲にも数軒のお店があります。事務所棟1Fの酒屋は、フラットでスペースに余裕がある車椅子で買い物ができるお店です。駐車場の脇にある地場野菜のお店はテントショップで、段差はなく車椅子で買い物ができます。

松戸南部市場

グルメ店の状況です。寿司店は出入口に段差があり、店内スペースに余裕がありません。カウンター椅子席とテーブル席が1つありますが、車椅子のままで店内を利用することは困難なお店です。つかまり立ちや介助歩行が出来れば、何とかなるかもしれません。

松戸南部市場

食堂棟で5店舗が営業しています。関連食品棟側に出入口がある店舗が3軒、反対側に2軒あります。

松戸南部市場

どちらも、舗装路面から高さ数センチの木製デッキに上がり、石が撒かれたラインを超えて、店内に入ります。確認できた限り、食堂棟のグルメ店で、車椅子のまま簡単に利用できるお店はありません。介助歩行が可能な人は、なんとかなります。

松戸南部市場

グルメ店は市場らしく、安くて美味しいと評判。ほとんどのお店で、テイクアウトメニューが用意されています。

松戸南部市場

松戸南部市場の物販店は6時頃から昼過ぎ頃までの営業。正午になると片付けが始まるお店が多くなります。

松戸南部市場

食堂は7時頃から15時頃まで営業する店舗が多いようです。日曜祝日は休場。水曜日も休場日があります。ホームページのカレンダーで開場日を確認して利用してください。

松戸南部市場

松戸南部市場はバリアフリー施設とはいえませんが、バリアフリートイレがあり、生鮮店の多くは車椅子で買い物ができます。

(本稿は2022年1月に執筆しました)

「21世紀の森と広場」公園内にある「松戸市立博物館」を別稿で紹介しています。ご参照ください。

場内見学とグルメ店 東京大田市場 車椅子利用ガイド バリアフリー情報

※本稿は2020年11月時点の状況です。コロナ対策により、今後状況が変わることも予測されます。最新状況を確認してご利用ください。

東京都大田区にある青果物取扱量日本一の卸売市場です。開場は平成元年。東京ドーム8個分を超える38万㎡の巨大な市場です。市場には見学ルートが設けられ、車椅子で見学が可能です。また一般来場者が利用できる飲食店と物販店があります。

ただしすべてがバリアフリーではありません。車椅子からみた現地の状況を紹介します。

大田市場

徒歩圏に駅はありません。「一般の方向けの駐車場はありません」と案内されていますが、今回取材時は市場内に車で入ることができました。「正門」からアクセスするルートで、車での入場方法を紹介します。

入口から市場内に入ると、左手に守衛所のような建物があります。通常、その前に管理スタッフが立っているので、入場理由を申告してください。

入場理由は「見学のため」「食事のため」「買い物のため」などで大丈夫です。事務所の前で簡単な記帳をします。氏名、車のナンバー、連絡先などを記入します。来場目的欄は「その他」に〇を付けます。

その場ですぐに「臨時入場車両登録証」を発行していただけます。この証をダッシュボードの上など、目立つところに置いて場内に入ります。

市場内のいたるところに、業務用の駐車場があるイメージです。一般来場者用の専用駐車場はありません。誘導もありません。したがって目的地の近くにある、車を停めても問題がなさそうな場所を自分で選択して駐車します。今回取材できた範囲では、身障者用の駐車スペースは見当たりませんでした。

一般来場者の目的地は「事務棟」と「関連棟」です。他には、正門から道を挟んだ反対側に「花き棟」がある敷地があります。

大田市場

見学コースがあるのは青果棟です。青果棟の見学ルートの入口が「事務棟」です。事務棟には一般利用できる食事処やCVSなども入店しています。

「関連棟」は一般利用者のためのお店が入る施設です。食事、買い物が目的の場合は、関連棟は見逃せません。

車椅子の場合、事務棟はほぼバリアフリーです。関連棟は、お店によります。以下、2棟のバリアフリー状況を詳しく紹介します。

大田市場

事務棟から見学コースにかけてのバリアフリー状況です。事務棟の周囲には、適当に駐車スペースがあります。車椅子で乗降しやすい場所を確保して駐車します。バスまたはタクシー利用の場合は、事務棟の前にバス停、タクシー乗り場があります。

大田市場

事務棟のエントランス周辺は、多少路面が荒れている箇所がありますが、歩道があり、車椅子で通行可能です。

大田市場

館内に入りエレベーターで2Fへ上がります。エレベーターは車椅子が余裕で乗降できるワイドサイズです。

大田市場

2Fには食事処やCVSなどが入ります。

大田市場

ここの食事処は有名店、人気店です。店前までは車椅子で移動できます。店内は車椅子仕様ではありませんが、空いていて席を選べれば、一般的な車椅子利用者ならなんとかなります。

大田市場

2Fにはバリアフリートイレが用意されています。

大田市場

今回取材した限り、一般来場者が利用できる大田市場のバリアフリートイレは、ここだけだと思われます。

大田市場

一般的なサイズの個室で、ウォシュレット付き便器、オストメイト装置が備えられています。

大田市場

綺麗な一般用トイレもここにあります。

大田市場

2Fから青果棟への見学ルートにアクセスできます。多少の傾斜はありますが、段差はなく、車椅子で移動可能です。

大田市場

連絡デッキを通り巨大な青果棟の2Fへ移動します。

大田市場

青果棟の2Fに見学者コースが設定されています。ガイドはなく、自主的に見学します。

大田市場

今回取材時はコロナ対策により、元に戻るコースだけが開放されていました。青果棟の2Fから場内を見学して、事務棟に戻ります。

大田市場

関連棟のバリアフリー状況です。青果棟と水産棟の間に建つ関連棟の周囲は、市場内らしい喧騒があり、ターレーやフォークリフトが走り回ります。そのため事務棟から関連棟への車椅子での移動は、あまりお薦めできません。車利用なら、関連棟の近くまで車で移動することをお薦めします。関連棟の裏側に、駐車スペースがあります。

大田市場

関連棟内は「東通り」と「西通り」の2本の通路があり、通路に面してお店が並ぶ構造です。基本的には段差はなく、車椅子での移動は可能です。

大田市場

関連棟内のトイレには、バリアフリートイレはありません。一般トイレも古い構造で和式があります。

大田市場

関連棟内には、お寿司、定食などで有名な食事処が営業しています。一部のお店は狭いカウンター席で、車椅子での利用は困難です。それでも中には、車椅子で入店可能なお店もあります。

大田市場

営業時間はそれぞれで、多くのお店は日曜日が休業です。

大田市場

物販ショップは、ほとんどのお店が車椅子で買い物ができます。通路から手を伸ばして品定めをするイメージです。

大田市場

東京の台所を支える大市場です。そして有名店、人気店があつまるグルメスポットです。すべてがバリアフリーではありませんが、場所とルートを選べば、大田市場は車椅子で楽しめる施設です。

近隣にある「東京港野鳥公園」の詳しいバリアフリー情報を別稿で掲載しています。ぜひご覧ください。

(本稿は2020年11月に執筆しました)

仙台場外市場 杜の市場 車椅子買物ガイド バリアフリー情報

宮城県仙台市にある中央卸売市場の「場外市場」に位置づけられる施設です。開業は震災の年2011年。既存の倉庫を改装した施設です。ワンフロアでフラットな構造なので、車椅子で買い物が出来ます。

仙台場外市場 杜の市場

混雑する人気施設です。駐車場には身障者用駐車区画が2台分用意されています。

仙台場外市場 杜の市場

混雑時は入口の誘導スタッフに車椅子利用を申告してください。今回取材時は、適切に誘導していただけました。

仙台場外市場 杜の市場

施設の出入口に段差はありません。バリアフリートイレは1つ、広いスペースのトイレが用意されています。ユニバーサルベッドはありません。

仙台場外市場 杜の市場

倉庫内に物販店が16店舗と飲食店が13店舗入ります。ショップは全店車椅子で買い物ができます。飲食店は狭いお店、背の高いカウンター席のお店があり、車椅子で食事が出来るお店は限られます。

物販店は「日本のマルシェ」を目指した「近代的場外市場」と称しています。店舗間の通路幅は余裕があるので、多少の混雑なら車椅子での移動は可能です。鮮魚、海産物、精肉、青果、生花、蒲鉾などの物産品のお店が並び、東北の恵みを楽しめます。

飲食店は、寿司、牛タン、カレー、ベーカリーなど。多彩なジャンルのグルメがあります。

今回取材時は、店舗の外に漬物販売店が出店していました。

仙台場外市場 杜の市場

「仙台場外市場 杜の市場」は、車椅子で買い物ができる日本のマルシェです。

なお仙台の食のアミューズメントパーク「鐘崎 笹かま館」の情報は、別稿を参照してください。

(本稿は2020年9月に執筆しました)