千葉県 道の駅風和里しばやま 車椅子利用ガイド バリアフリー情報

道の駅風和里しばやま

成田空港にも近い千葉県芝山町にある道の駅です。風和里の読み方は「ふわり」。直線距離で3㎞ほどの場所に、姉妹店「空の駅風和里」もあります。

道の駅風和里しばやま

「道の駅風和里しばやま」は2008年に開業。その後2011年に道の駅に登録しました。施設全体ほぼ段差のない構造です。

道の駅風和里しばやま

「芝山はにわ道」沿いにあります。施設の入口に立つキャラクターは、芝山町の「しばっこくん」です。

道の駅風和里しばやま

身障者用駐車スペースは、施設棟の正面に屋根付きで2台分用意されています。

道の駅風和里しばやま

ここが満車の場合は、人気施設なので第一駐車場は込み合うことが多いので、比較的空いている増設された第二駐車場が狙い目です。段差のない舗装路を移動して施設棟まで移動できます。

道の駅風和里しばやま

バリアフリートイレは、施設棟に1つ用意されています。

道の駅風和里しばやま

引き戸式ドアでスペースは一般的なサイズの個室です。

道の駅風和里しばやま

ウォシュレット付き便器、オストメイト装置があります。ユニバーサルベッドはありません。

道の駅風和里しばやま

農産物直売所、喫茶・軽食コーナーと観光情報コーナー兼休憩所、そして広い芝生広場で構成される施設です。

道の駅風和里しばやま

農産物直売所の出入口はフラットな自動ドア。車椅子で問題なく通行できます。

道の駅風和里しばやま

店舗内の通路幅は一般的なサイズで、混雑していなければ車椅子で買い物ができます。農産物直売所が力を入れているのは新鮮とれたて野菜。出品する地元の生産者数は約300人。地場産品にこだわり、仕入品はほとんどないと案内しています。

喫茶・軽食コーナーでは、ソフトクリームが人気。一般的なソフトよりもビッグサイズです。車椅子で利用できる可動式のテーブル席が配置されていますが、現在はコロナ対策で屋内での飲食はできません。

道の駅風和里しばやま

芝生広場は出入り箇所に段差があります。ここを乗り越えることが出来れば、広場はデコボコが少ない路面です。

道の駅風和里しばやま

ただし芝生広場に配置されているテーブル席は、車椅子で利用しにくい固定式です。

道の駅風和里しばやま

外観の印象よりも、バリアフリーレベルが高い施設です。「道の駅風和里しばやま」は車椅子で利用できます。

(本稿は2021年7月に執筆しました)