東京の歴史民俗資料館 羽村市郷土博物館 車椅子観覧ガイド バリアフリー情報

玉川上水の羽村堰がある東京都羽村市の郷土博物館です。羽村の自然や歴史民俗、特に玉川上水や羽村出身の作家中里介山について詳しく展示解説しています。入館は無料。開館は1985年ですが、バリアフリーに改修された車椅子で観覧できる博物館です。

羽村市郷土博物館

アクセスは羽村駅から徒歩20分の案内。来館者用の無料駐車場があり、身障者用駐車スペースはエントランス前に用意されています。

羽村市郷土博物館

エントランスは階段構造ですが、段差回避スロープが設けられています。館内はワンフロア構造。常設展示室はフラットでスペースに余裕があります。車椅子で観覧できる展示室です。バリアフリートイレは細長い構造の個室で、ウォシュレット付き便器が備えられています。

羽村市郷土博物館

羽村市郷土博物館は屋外展示場があり、江戸末期の住宅、江戸中期の門などが展示されています。屋外展示も車椅子で観覧できます。手動ドアを通り博物館裏側に出ます。

羽村市郷土博物館

裏側にも段差回避スロープがあります。屋外展示場に進みます。

羽村市郷土博物館

「赤門」までは舗装通路を通り移動できます。

羽村市郷土博物館

門の解説版を車椅子で観覧することができます。

羽村市郷土博物館

更に舗装通路を通り古民家方面に進めます。

羽村市郷土博物館

「旧下田家住宅」の前は未舗装路面です。砂利路面ではないので、路面が乾いていれば飛び石を避けて車椅子で近付くことができます。内部の観覧は段差があるので車椅子では困難です。

羽村市郷土博物館

羽村市郷土博物館は車椅子で観覧できる無料博物館です。

(本稿は2024年11月に執筆しました)

 

多摩湖畔にある「東大和市郷土博物館」のバリアフリー情報を別稿で掲載しています。ご参照ください。

東京都奥多摩ビジターセンター 車椅子利用ガイド バリアフリー情報

東京都西多摩郡奥多摩町、JR奥多摩駅の近くにある「奥多摩町にある奥多摩の自然・文化・登山道などの案内施設」で、1Fと2Fに常設展示室があり、無料公開されています。急坂の横に建つエレベーターがない施設で、車椅子で利用する際には、駐車場の利用と2Fへのアクセス方法がポイントです。

東京都奥多摩ビジターセンター

駐車場と2Fのスロープ入口は、建物に沿った急坂の横道にあります。この坂は傾斜が強く、車椅子での移動は出来ないことはありませんが、かなりの力が必要です。来館者用無料駐車場は坂の上、奥多摩ビジターセンターの2Fの高さに5台分用意されています。奥多摩ビジターセンターの1Fを利用する場合は、可能であれば車椅子利用者は坂の下で下りて、別のドライバーが駐車場に車を移動することをお薦めします。

東京都奥多摩ビジターセンター

奥多摩ビジターセンターの2Fを利用する際は、車椅子利用者は駐車場で下りて、坂の途中にある2Fのスロープ入口まで移動することをお薦めします。坂下から車椅子で上がるよりは楽です。

東京都奥多摩ビジターセンター

メインエントランスは1Fです。段差迂回スロープを上がり館内へ進みます。

東京都奥多摩ビジターセンター

エレベーターはありませんが、1F2Fともにフロア内はフラットな構造です。

東京都奥多摩ビジターセンター

バリアフリートイレは1Fにあります。スペースに余裕がある個室で、ウォシュレット付き便器、オストメイト装置、ユニバーサルベッドが備えられています。

東京都奥多摩ビジターセンター

奥多摩の自然やハイキングコースなどを紹介している施設です。今回取材時は、スタッフの方が車椅子で行けるバリアフリーな奥多摩観光スポットを教えてくださいました。

東京都奥多摩ビジターセンター

駐車場が坂の上で、2Fへのスロープ入口が坂の途中にある構造を理解して、東京都奥多摩ビジターセンターを車椅子でご利用ください。

(本稿は2024年11月に執筆しました)

奥多摩湖畔にある「奥多摩水と緑のふれあい館」のバリアフリー情報を別稿で掲載しています。ご参照ください。

府中市場・大東京綜合卸売センター 車椅子買物ガイド バリアフリー情報

東京都府中市にある多摩地域最大級の卸売市場で、食料品や飲食店など約90店舗が営業している一般個人客も利用できる市場です。アクセスは府中本町駅より徒歩15分の案内。市場建物の周囲が無料駐車場で車でもアクセスできます。乗降しやすい場所を選べば、車椅子で利用できる駐車場です。

府中市場・大東京綜合卸売センター

開業は昭和48年。施設全体新しくはありませんが、段差のないワンフロア構造なので、ほとんどのお店は車椅子で買い物ができます。

府中市場・大東京綜合卸売センター

バリアフリートイレは市場の外にある4つのトイレ棟の一つに用意されています。バリアフリートイレの入口前は、身障者用駐車スペースになっています。

府中市場・大東京綜合卸売センター

大東京綜合卸売センターは車椅子で買い物ができる市場です。HP等で営業日を確認してご利用ください。

(本稿は2024年11月に執筆しました)

府中市の東京競馬場内にある「JRA競馬博物館」のバリアフリー情報を別稿で掲載しています。ご参照ください。