TOYOMAキラリ 富山市ガラス美術館 車椅子観覧ガイド バリアフリー情報

富山市ガラス美術館は「ガラスの街とやま」の象徴として平成27年に開館した施設です。図書館が併設された6F構造の施設全体名称は「TOYOMAキラリ」。設計は隈研吾氏で、巨大な吹き抜け空間と富山県産材の羽板が印象的な美術館です。

富山市ガラス美術館

立地は富山市の中心部で駐車場はありません。車利用の場合は近隣の有料駐車場を利用します。建物に入ると1Fに総合案内があります。富山市ガラス美術館は有料の施設ですが障がい者減免制度があり、本人と介助者1名が無料に減免されます。総合受付で観覧手続きを行います。

富山市ガラス美術館

富山市ガラス美術館の展示室は2Fから6Fまであり、基本的な上下階移動の動線はエスカレーターです。

富山市ガラス美術館

車椅子利用者はエレベーターを利用します。今回観覧時、企画展が開催されている2Fと3Fのフロア間移動は、スタッフが同行してエレベーターで案内して下さいました。

富山市ガラス美術館

各フロア及び展示室はフラットでスペースに余裕があります。図書館もバリアフリーな構造です。バリアフリートイレは2Fから5Fまでの各フロアに用意されています。

富山市ガラス美術館

TOYOMAキラリ、そして富山市ガラス美術館は車椅子で快適に利用できるバリアフリーな施設です。

(本稿は2024年8月に執筆しました)

富山市にある「ますのすしミュージアム伝承館」のバリアフリー情報を別稿で掲載しています。ご参照ください。

バリアフリー美術館 金沢国立工芸館 車椅子観覧ガイド バリアフリー情報

2020年に金沢に移転した国立工芸館は、明治時代に建設された「旧陸軍第九師団司令部庁舎」と「旧陸軍金沢偕行社」を移転し活用している施設ですが、車椅子で観覧できるバリアフリーな美術館です。

国立工芸館

国立工芸館は兼六園や金沢21世紀美術館などがある金沢の中心エリアにあります。一般駐車場ならP3が近い立地。身障者用駐車スペースは、国立工芸館と石川県立歴史博物館の間の通路を直進した先の国立工芸館建物横に3台分設けられています。身障者用駐車スペースは無料で利用できます。

国立工芸館

国立工芸館のエントランスには、緩やかな傾斜の段差迂回スロープがあります。スロープを上がり館内に進みます。

国立工芸館

国立工芸館は2フロア構造の施設で受付は1Fです。観覧料金は展示会ごとに設定されますが障がい者減免制度があり、本人と介助者1名が無料に減免されます。展示室は1Fに1室、2Fに2室。館内にエレベーターが1基あります。

国立工芸館

いずれの展示室もスペースに余裕があるフラットな構造。車椅子で観覧できるバリアフリー展示室です。

国立工芸館

バリアフリートイレは1Fにあります。スペースに余裕がある個室で、ウォシュレット付き便器、オストメイト装置、ユニバーサルベッドが備えられています。

国立工芸館

ユニバーサルベッドは可倒式のロングタイプが備えられています。

国立工芸館

金沢の国立工芸館は車椅子で観覧できるバリアフリー美術館です。

(本稿は2024年7月に執筆しました)

「石川県九谷焼美術館」のバリアフリー情報を別稿で掲載しています。ご参照ください。

小諸高原美術館・スタラス小諸 車椅子利用ガイド バリアフリー情報

長野県小諸市の飯綱山公園は、山頂に「市立小諸高原美術館・白鳥映雪館」、その下にワイナリー・ショップ棟とレストラン棟などがある複合施設「スタラス小諸」、さらに下には芝すべり広場やドッグランなどがある公園です。このうち高原美術館とスタラス小諸は車椅子で利用できます。

スタラス小諸

アクセスは車が便利。市立小諸高原美術館・白鳥映雪館のエントランスの横に、身障者用駐車スペース5台分が設けられています。高原美術館とスタラス小諸のレストラン棟を利用するなら、このP2駐車場身障者用駐車スペースの利用が便利です。

スタラス小諸

市立小諸高原美術館・白鳥映雪館は、高さ27メートルの六角の塔がシンボル。平成10年に開館したバリアフリー施設です。

スタラス小諸

エントランスは段差のない構造。有料の施設ですが障がい者減免制度があり、本人と障害等級によっては介助者の観覧料が無料に減免されます。

スタラス小諸

スタラス小諸のレストラン棟は、下り坂の舗装道路の下にあります。

スタラス小諸

美術館の高さから段差回避スロープを通り、レストラン棟へ移動できます。

スタラス小諸

レストラン棟では3つのレストランが営業しています。

スタラス小諸

3店は眺めの良いテラスでつながれています。

スタラス小諸

さらに下にあるワイナリー・ショップ棟へは、車でP1駐車場に移動したほうが楽です。

スタラス小諸

ワイナリー・ショップ棟はフラットな構造です。駐車場から段差なく移動できます。

スタラス小諸

P1駐車場から飯綱山公園の芝すべり広場やドッグラン方面を見下ろすことができます。

スタラス小諸

小諸市飯綱山公園は傾斜地にありますが、車を利用すれば市立小諸高原美術館・白鳥映雪館とスタラス小諸のワイナリー・ショップ棟とレストラン棟は車椅子で利用できます。

(本稿は2024年4月に執筆しました)

長野県上田市の上田城跡公園のバリアフリー情報を別稿で紹介しています。ご参照ください。