東京都港区白金台にある東京都庭園美術館の展覧会です。英国王立植物園「キューガーデン」が所蔵する「ボタニカルアート」が約100点、旧朝香宮邸内に展示されています。会期は2021年9月18日から11月28日までです。
「英国王室が愛した花々」展の観覧料は、障がい者減免制度があり、本人と介助者2名までが無料に減免されます。
旧朝香宮邸は、全館がバリアフリー仕様ではありません。車椅子では2か所でスタッフに簡易スロープを架けていただき、段差を乗り越えます。1Fのエントランスでは2つの簡易スロープ、2F内で1つの簡易スロープを通行します。観覧ルートは、健常者は2Fへ階段を利用。車椅子利用者は外付けエレベーターで移動するので、ルートが異なります。現地のスタッフの誘導に従ってください。新館はバリアフリー仕様で、車椅子で問題なく観覧できます。
アールデコ様式の旧朝香宮邸と、「キューガーデン」の「ボタニカルアート」は、相性抜群な組み合わせです。素敵な室内空間を精密な花の描写絵が華やかに彩ります。
展覧会の名称は長く「キューガーデン 英国王室が愛した花々 シャーロット王妃とボタニカルアート」。ボタニカルアートの他に、「シャーロット王妃がつないだ文化の開花」のコーナーでは、ウェッジウッドの陶器、ウースターのティーカップ、ジョージアン様式の家具、燭台、王室メンバーの肖像画などが展示されています。
この内、皿やポットなどの多くは、車椅子からの目線とほぼ同じ高さに展示されているので、真横から鑑賞する角度になります。皿の底のデザインなどが車椅子からは見えにくい展示です。絵画の展示はオーソドックスな壁掛け展示なので、車椅子から問題なく鑑賞できます。
館内は一部を除き撮影禁止です。新館のお部屋を模した展示は写真撮影できます。
新館のギャラリー2では、「キューガーデン」の紹介映像コンテンツがリピート放映されています。東京都庭園美術館が推奨している鑑賞順ではありませんが、本館の旧朝香宮邸の展示を観る前に、新館ギャラリー2で「キューガーデン」の歴史と現在の活動を学び、それから展示の観覧をするのも、理解が深まる観覧順かと思います。
その場合の車椅子での効率的な観覧ルートは、新館ギャラリー2、新館ギャラリー1、ミュージアムショップ、本館2F、最後に本館1Fの順です。