深谷市 誠之堂・清風亭・旧煉瓦製造施設 車椅子見学ガイド バリアフリー情報

埼玉県深谷市には歴史を訪ねる無料施設があります。その中で「誠之堂・清風亭」と「旧煉瓦製造施設」は出入口が段差構造なので、車椅子での内部見学は簡単ではありません。それぞれ車椅子でどこまで見学が可能なのか。現地の状況を紹介します。アクセスはどちらも車が便利です。

誠之堂・清風亭

「誠之堂・清風亭」

「誠之堂」と「清風亭」は、隣接して展示されています。東京の瀬田にあった時代も、2棟は隣接して建っていました。往時と同じ方角を向き、ほぼ同じ間隔で移築されています。

誠之堂・清風亭

見学の受付は「深谷市大寄公民館」内です。公民館の建物の中から、見学ルートにでることができます。公民館で受付を済ませないないと、見学はできません。公民館の駐車場には、身障者用駐車スペースが屋根なしで2台分用意されています。

誠之堂・清風亭

そこから公民館のエントランスに向かいます。出入口は自動ドアです。

誠之堂・清風亭

深谷市大寄公民館の1Fに、バリアフリートイレが1つ用意されています

誠之堂・清風亭

スペースは一般的なサイズの個室で、ウォシュレット付きの便器が備えられています。

誠之堂・清風亭

見学手順の概要です。公民館内の見学受付で簡単な記帳をします。

誠之堂・清風亭

そこから手動ドアを開けて、公民館の中庭のような空間に出ます。

誠之堂・清風亭

すると正面に「誠之堂」と「清風亭」があります。中庭内はフラットな舗装路面で、車椅子で通行できます。

誠之堂・清風亭

「誠之堂」と「清風亭」の周囲は、未舗装路面で浅い砂利が敷かれています。それでも車椅子はスタックしませんでした。見た目よりも楽に移動できる未舗装路面です。

誠之堂・清風亭

受付を担当していただいているボランティアスタッフが、「誠之堂」と「清風亭」の正面まで案内してくださいました。

誠之堂・清風亭

現在はコロナ対策で、屋外で簡潔な解説をしていただけました。5分ほどの解説で、2棟の歴史と概要、そして移築された理由などが理解できます。解説の後は自由見学です。

誠之堂・清風亭

2棟とも内部見学が可能ですが、出入口は段差構造で、土足を脱いでスリッパに履き替えます。

誠之堂・清風亭

建物の外観は車椅子で見学できます。2棟とも未舗装路面ですが、車椅子で苦労することなく、外周を回ることができました。

誠之堂・清風亭

「誠之堂」の出入口は段差があります。

誠之堂・清風亭

玄関内にも段差があります。

誠之堂・清風亭

段差を乗り越えると往時を再現した室内の見学ができます。

誠之堂・清風亭

室内にも解説版があります。

誠之堂・清風亭

次は「清風亭」の出入口と内部の様子です。入口は段差構造です。

誠之堂・清風亭

段差を乗り越えれば室内を見学できます。

誠之堂・清風亭

両施設とも、この程度の段差は介助等で上がることができる人は、内部見学が可能です。

誠之堂・清風亭

「旧煉瓦製造施設」

明治から操業された煉瓦工場の史跡です。国重要文化財に指定されているのは「旧事務所」「ホフマン輪窯6号窯」「旧変電室」「備前渠鉄橋」の4つの施設です。「ホフマン輪窯6号窯」は、保存修理のため2019年から見学を休止しています。再開は2024年頃の予定です。

旧煉瓦製造施設

「旧事務所」内が資料館のように整備され、ボランティアスタッフが常駐しています。見学をすべき「旧煉瓦製造施設」は、「旧事務所」です。

旧煉瓦製造施設

「旧事務所」の前庭が駐車スペースです。駐車区画はなく、適当に車を停めます。

旧煉瓦製造施設

そこから「旧事務所」の正面出入口までは、段差の無い舗装路面です。

旧煉瓦製造施設

正面出入口が受付です。ここで簡単な記帳をします。そしてここに2つの段差があります。他にバリアフリールートはありません。内部は土足見学で、大きな段差はありません。この段差を何らかの方法で乗り越えることができれば、車椅子で内部の見学ができます。

旧煉瓦製造施設

車椅子で無理をして段差に挑戦したところ、1段目は前輪を上げて乗り越えることができました。しかし2段目は高さがあり、無理でした。車椅子ごと持ち上げるか、介助歩行が多少でも可能な人なら、ここだけ歩いてもらう必要があります。

旧煉瓦製造施設

展示コースの概要です。4つの部屋を使い、煉瓦の歴史などが展示解説されます。今回取材時は、ボランティアスタッフの方から、丁寧な説明をしていただけました。屋内見学ですが、4つの部屋で暖房が入っているのは1室だけです。冬季の見学は寒さ対策をしてください。「旧事務所」内に一般トイレはありますが、バリアフリートイレはありません。

旧煉瓦製造施設

解説を聞きながら見学をすると、煉瓦のことはもちろん、深谷ネギの美味しさの理由が土の性質にあることが理解できました。退館するときも、入館時と同様に正面出入口の段差を通ります。

旧煉瓦製造施設

「誠之堂・清風亭」は外観だけなら車椅子で見学可能です。「旧煉瓦製造施設」の「旧事務所」は、2つの段差が越えられれば車椅子で見学できます。

(本稿は2020年12月に執筆しました)

埼玉県 道の駅おかべ 車椅子利用ガイド バリアフリー情報

埼玉県深谷市にある道の駅です。開業は1997年。施設ハードは新しくありませんが、段差箇所はスロープで車椅子対応しています。

道の駅おかべ

駐車場の横に、2021年新店舗「NOLA -深谷のめぐみ食堂 -」が開業しました。

道の駅おかべ

店内のバリアフリートイレは一般的なサイズの個室で、ウォシュレット付き便器が備えられています。

道の駅おかべ

施設の前が開業当初からある駐車場で、施設の横に増築された新しい駐車場があります。身障者用駐車スペースは、当初からある駐車場内に、屋根なしで2台分用意されています。

道の駅おかべ

施設の横に増築された新しい駐車場からは、ほぼフラットな舗装路面を通行して施設棟へ移動します。移動距離もそれほど極端には変わりません。身障者用駐車スペースが満車の場合は、新しい駐車場を利用しても、車椅子での通行に大きな差はありません。

道の駅おかべ

24時間トイレ棟に、バリアフリートイレが2つ用意されています。

道の駅おかべ

問題なく利用できるバリアフリートイレです。

道の駅おかべ

「ふるさと物産センター」内にも1つバリアフリートイレがあります。

道の駅おかべ

「農産物直売センター」は車道から一段上がった構造で、店舗入口前が段差解消されています。

道の駅おかべ

店内の通路幅は一般的なサイズで、混雑していなければ車椅子で買い物ができます。店前の屋外コーナーも売り場になっています。「深谷ネギ」をはじめ、地元の美味しい産物が豊富に並ぶ売り場です。

道の駅おかべ

「ふるさと物産センター」の出入口はスロープ構造です。店内には、お菓子、お酒などの物産品が並びます。中でも自慢はお漬物の豊富さ。関東一の品ぞろえと標榜しています。

道の駅おかべ

食事処「そば蔵」は、この物産センターの中に入ります。フラットな床面にテーブル席があるお店です。テーブルは、お蕎麦屋さんによくある、少し小型のタイプですが、2席を外せば車椅子1台は入ります。

2棟の間にある「おむすびショップ」はテイクアウトのお店。「あさみ珈琲店」は店内喫茶ができます。やや狭いお店ですが、車椅子で利用できないことはありません。

道の駅おかべ

明治時代から煉瓦造りに使われた深谷の土は、利根川の氾濫などでもたらされた粘度質の土壌です。その土が、ネギや大和芋の栽培に適しているということ。「農産物直売センター」で、収穫シーズンはギフト用のネギが販売されています。

道の駅おかべ

初期型道の駅なので、基本構造はバリアフリーではありませんが、段差解消は行われています。道の駅おかべは車椅子で利用できます。ただし人気店で混雑するので、ピーク時間を外した利用をお薦めします。

埼玉県の道の駅を別稿でまとめて紹介しています。ぜひご覧ください。

(本稿は2022年12月に加筆しました)

埼玉の産直 JA花園直売所 車椅子買物ガイド バリアフリー情報

埼玉県深谷市、関越の花園インター近くにある「JA花園直売所」は、車椅子で快適に買い物ができる農産物直売所です。現地の状況を紹介します。

JA花園直売所

JA花園直売所は、2014年から2015年にかけて、旧店舗を取り壊して新築した店舗です。店舗のエントランス周辺から店舗内にかけて、段差のないバリアフリー構造。店舗内の通路幅は余裕があり、多少の混雑程度なら車椅子で買い物ができます。

JA花園直売所

店舗の裏側にバリアフリートイレがあります。

JA花園直売所

スペースに余裕がある個室で、ウォシュレット付きの便器、オストメイトが備えられています。

JA花園直売所

店舗の入口近くに、身障者用駐車区画が2台分用意されています。ここに駐車出来れば問題ありません。

JA花園直売所

ただし駐車区画の後部に段差があるので、車椅子では駐車区画の横から店舗へ向かいます。

JA花園直売所

人気店舗なので、週末は駐車場が満車になります。身障者用駐車区画も満車の場合は、店舗の裏側の駐車場や、隣接する「道の駅はなぞの」の駐車場にまわることになります。別棟があり、パン屋などのショップと食事処が営業しています。

JA花園直売所

花園は花卉栽培が盛んな地区です。別棟で温室があり、花卉や観葉植物などが展示販売されています。

JA花園直売所

温室も車椅子で利用できるバリアフリー仕様。屋外に植木や盆栽を扱うコーナーもあります。

JA花園直売所

JA花園直売所は、車椅子で買い物ができるバリアフリーな農産物直売所です。大変人気があるので、駐車場の混雑に注意して下さい。

(本稿は2021年9月に加筆修正しました)