山梨県 道の駅とよとみ 車椅子利用ガイド バリアフリー情報

道の駅とよとみ

山梨県のほぼ中央にある中央市の旧「豊富村」に1998年に開業した道の駅です。2009年に「直売所甲子園」で優勝し初代グランドチャンピオンになりました。地元の美味しいものと出会える道の駅です。

身障者用駐車スペースは2台分設けられています。左右は広い区画ですが、後部はあまりスペースの余裕がありません。

道の駅とよとみ

直売所があるメイン棟と、季節のソフトクリームが味わえる与一味工房、そしてホールとレストランがある棟の3棟構成の施設です。段差構造の施設ですが段差解消スロープが設置されているので、3棟とも車椅子で利用できます。

道の駅とよとみ

バリアフリートイレは1つあります。改装されて綺麗なトイレになりました。スペースに余裕がある個室で、ウォシュレット付き便器、オストメイト装置、ユニバーサルベッドが備えられています。

道の駅とよとみ

直売所の店内通路は広くなりました。朝採れ野菜、物産品、お肉など豊富な商品が並びます。さすがは「直売所甲子園」優勝店の品揃えです。

道の駅とよとみ

レストランはふるさとカフェ「シルク」。地元のブランド「富士桜ポーク」を使用したメニューが自慢です。可動式のテーブル席で、車椅子で利用できるお店です。

道の駅とよとみ

「道の駅とよとみ」は車椅子で買い物と食事が楽しめる道の駅です。

山梨県の道の駅を別稿でまとめて紹介しています。ぜひご覧ください。

(本稿は2022年10月に執筆しました)