山形県鶴岡市の海岸沿いにある「かもすい」の愛称で知られる水族館です。2フロア構造の施設ですが移動ルートはスロープ路。車椅子で観覧できるバリアフリーな水族館です。来館者用の無料駐車場があり、多数の身障者用駐車スペースが設けられています。

駐車場からスロープを上がり2Fの加茂水族館エントランスに進みます。

エントランス前から荒埼灯台を見上げることができます。灯台方面への散策路は階段なので、車椅子では行けません。

加茂水族館は2014年にリニューアルオープンしました。エントランスは自動ドアです。入館料金は障がい者減免制度があり、本人は半額以下、介助者1名は無料に減免されます。

最初に日本海の風景が楽しめる観覧ルートです。入口からスロープを下りながら館内を観覧し、最後はエレベーターで1Fから2Fへ戻ります。

くらげの展示室は「クラネタリウム」。約80種の世界のくらげが展示されています。

空いていれば車椅子で問題なく観覧できるバリアフリーな展示室です。

1Fの「ひれあし」広場には車椅子観覧席が設けられています。

バリアフリートイレは合計で3か所用意されています。下の写真は1Fのバリアフリートイレ。変形ですがスペースに余裕がある個室で、ウォシュレット付き便器、ユニバーサルベッドが備えられています。

ユニバーサルベッドは中型で、小柄な方は利用できます。

鶴岡市立加茂水族館は車椅子で観覧できるバリアフリーな施設です。
(本稿は2025年7月に執筆しました)
































