東関道佐原PAパノラマ展望台 車椅子利用ガイド バリアフリー情報

東関道佐原PAパノラマ展望台

千葉県香取市にある東関東自動車道佐原PA(上り)内に、2006年に「ちば眺望100景」に選ばれた「佐原PAパノラマ展望台」があります。潮来ICから東関道上り線を利用した時にだけ立ち寄れるPAです。

東関道佐原PAパノラマ展望台

佐原PA(上り)は小さなPAで、トイレと自販機しかありません。

東関道佐原PAパノラマ展望台

PAに身障者用駐車スペースが1台分あります。車椅子でパノラマ展望台に向かう起点は身障者用駐車スペースです。ここはPA内の歩道への段差が削られています。満車で一般駐車区画に停めた場合も、車椅子で身障者用駐車区画へ向かい、段差解消箇所から歩道に上がってください。

東関道佐原PAパノラマ展望台

身障者用駐車スペースの後ろ側から、パノラマ展望台への通路が始まります。

東関道佐原PAパノラマ展望台

階段路とスロープ路が並行してあります。スロープの傾斜はそれほど急ではなく、途中にフラットなスペースが設定されています。

東関道佐原PAパノラマ展望台

スロープを上がります。身障者用駐車スペースから100ⅿ弱程度の距離です。

東関道佐原PAパノラマ展望台

スロープを進むとパノラマ展望台が見えてきます。

東関道佐原PAパノラマ展望台

展望台は高台に突き出した構造です。

東関道佐原PAパノラマ展望台

展望台に上がる最後の傾斜は、スロープよりも角度があります。車椅子で上がるには力が必要です。帰りは車椅子を後ろ向きにしたほうが安全です。

東関道佐原PAパノラマ展望台

力を入れて車椅子で展望台に上がります。展望台は固定された石シートがありますが、車椅子が動けるスペースは残されています。

東関道佐原PAパノラマ展望台

利根川にS字に架かる東関道の風景が楽しめます。夜景ファンにも人気がある展望台です。

東関道佐原PAパノラマ展望台

展望台からの眺めを解説する「パノラマインフォメーション」が設置されています。東関道のこの区間が開通したのが1987年。インフォメーションには「カジマサッカースタジアム」の案内があるので、スタジアムが完成した1993年以後に設置されたインフォメーションだと推定されます。

東関道佐原PAパノラマ展望台

潮来ICから東関道に入るときにしか利用できませんが、佐原PAパノラマ展望台は車椅子で水郷地帯の風景を楽しめる展望施設です。

(本稿は2022年6月に書き直しました)

水郷佐原の古い町並みを別稿で紹介しています。ご参照ください。