坂本龍馬が許された寺 下田宝福寺 車椅子バリアフリー情報

坂本龍馬が許された寺 下田宝福寺 車椅子バリアフリー情報

伊豆半島の南、静岡県下田市の「八幡山 宝福寺」は、坂本龍馬が脱藩の罪を許された宿、唐人お吉の菩提寺、そして幕末の日米和親交渉の日本全権の本陣になった寺院です。宝福寺のバリアフリー状況を紹介します。

坂本龍馬が許された寺 下田宝福寺

土佐藩を脱藩した坂本龍馬。文久3年、宝福寺に滞在中の土佐藩主山内容堂に勝海舟が来山し、龍馬の脱藩の罪の許しを乞い、許されました。謁見の間は当時のまま保存されています。この日龍馬は下田の旅館で吉報を待っていました。お寺の正面に坂本龍馬の木像が建っています。

坂本龍馬が許された寺 下田宝福寺

アメリカ総領事ハリスの待妾となり、その後差別と偏見を受けて自殺したお吉の墓があります。境内には有料施設「お吉記念館」があり、入口にはスロープが用意されています。

坂本龍馬が許された寺 下田宝福寺

嘉永7年に日米和親条約交渉の日本全権の本陣として「下田奉行所」になりました。お寺には当時の様子を今に伝える表札などがあります。実際には日米交渉を担当する幕府役人の宿舎として使用されました。

坂本龍馬が許された寺 下田宝福寺

境内のバリアフリー状況です。境内の横が駐車区画の無い無料駐車場です。15台収容と案内されています。

そのままフラットな舗装路面を通り、境内正面に移動できます。参拝所は段の下ですが、お堂は階段を上る構造です。お堂の横が墓地ですが、段差構造なので車椅子では入ることが出来ません。

コンパクトな寺院なので、フラットな路面部から、車椅子でほぼ境内全体を見ることができます。

坂本龍馬が許された寺 下田宝福寺

歴史の舞台になった下田宝福寺は、車椅子でお参りが出来るお寺です。

下田港に面する「道の駅 開国下田みなと」を別稿で紹介しています。ご参照ください。

(本稿は2019年12月の取材に基づいています)