和歌山県竜神村の「道の駅龍神」は、清流日高川を見下ろすテラス席がある道の駅で、龍神温泉から少し離れた山中、高野龍神スカイラインの起点にある道の駅です。現地のバリアフリー状況を紹介します。
周囲には商業施設は何もありません。大自然の真ん中に建つ施設で、愛称は「ウッディプラザ木族館」。その名の通り地元の木材を使い、龍をイメージしてデザインされた建物です。
圧巻なのは玄関にある樹齢350年の巨木。他にも大径木を柱に多用。建物自体が木の魅力にあふれています。
スカイラインの道脇に建つ施設です。一般駐車場は建物の横のスペース。身障者用駐車スペースは、建物の入口前、道路脇にあります。車の後部から車椅子で乗降する場合、乗降箇所が車道にはみ出るほどの身障者用駐車スペースです。空いていれば一般駐車区画で乗降したほうが安全かもしれません。
施設入口は段差で迂回スロープあり。やや狭くて傾斜があるスロープですが、一般的な車椅子での入館に大きな問題はありません。
独立棟のトイレがあり、バリアフリートイレが併設されています。また施設内にもトイレがあり、ここにもバリアフリートイレが用意されます。施設自体は経年劣化がありますが、屋内トイレの設備は更新されて綺麗なウォシュレット付きの便器が備えられています。
道の駅としては一般的なサービス構成で、物販コーナーに観光情報コーナー、そして食事処があります。
ここは清流日高川沿い。食事処にはテラス席があり、川を見下す絶景を楽しめます。特別なバリアフリー面での配慮があるわけではありませんが、車椅子でも何とか利用できるテラス席です。季節の良い好天の日であれば、テラス席から絶景を楽しめます。
道の駅龍神のすぐ横に、魅力的な吊橋があります。吊橋の上から眺める清流日高川は格別ですが、道から吊橋に向かう箇所が段差があり、車椅子では吊橋には行けません。
龍と木がテーマの道の駅。秘境感溢れる絶景が魅力です。駐車区画を慎重に選ぶのが、道の駅龍神を車椅子で利用する際のポイントです。
(本稿は2018年6月の取材に基づいています)