日本橋七福神めぐり 車椅子で巡拝 七神社のバリアフリー情報

日本橋七福神めぐり 車椅子で巡拝 七神社のバリアフリー情報

日本で一番巡拝が短時間でできる七福神。距離的には車椅子で七神社を巡ることができます。ただし、段差があり車椅子では参拝が難しい神社もあります。車椅子からみた日本橋七福神各社のバリアフリー状況を紹介します。

〇茶ノ木神社(布袋尊)

ビルの谷間にある神社で、周囲はフラットな舗装路面です。

日本橋七福神めぐり 車椅子で巡拝

ただし参拝所は2段の上。車椅子では上がりにくい間隔の段差があります。

日本橋七福神めぐり 車椅子で巡拝

〇小網神社(福禄寿)

趣のある社殿です。短い参道の入口に小さな段差があります。

日本橋七福神めぐり 車椅子で巡拝

ここはその気になれば車椅子で乗り越えられます。

日本橋七福神めぐり 車椅子で巡拝

参拝所は一段上がりますが、段の手前からのお参りでも問題はありません。

日本橋七福神めぐり 車椅子で巡拝

〇椙森神社(恵比寿神)

読み方は「すぎのもり」です。

日本橋七福神めぐり 車椅子で巡拝

境内へのルートは3カ所あり、内一カ所は2段の段差があります。

日本橋七福神めぐり 車椅子で巡拝

駐車場からのルートは、少し急なスロープ、もう一つの入口は小さな段差があります。

日本橋七福神めぐり 車椅子で巡拝

参拝所は2段の上で、車椅子では上がりにくい間隔の段です。

日本橋七福神めぐり 車椅子で巡拝

手水舎は車椅子でお浄めができないことはありません。

日本橋七福神めぐり 車椅子で巡拝

富塚は車椅子でお参りが出来ます。

日本橋七福神めぐり 車椅子で巡拝

〇末廣神社(毘沙門天)

参道の入口に2段の段があり、更に参拝所は4段の上です。

日本橋七福神めぐり 車椅子で巡拝

末廣神社は、一般的な車椅子利用者の参拝は困難です。

日本橋七福神めぐり 車椅子で巡拝

〇笠間稲荷神社(寿老神)

境内への2カ所に入口の内、一つは段差路です。

日本橋七福神めぐり 車椅子で巡拝

もう一つは小さな段差なので車椅子で乗り越えることができます。

日本橋七福神めぐり 車椅子で巡拝

参拝所は段差なくお参りができます。お稲荷様なので境内にはお狐様がいます。

日本橋七福神めぐり 車椅子で巡拝

〇松島神社(大国神)

ビルの中に組み込まれた神社で、バリアフリーです。

日本橋七福神めぐり 車椅子で巡拝

車椅子で問題なく参拝ができます。

日本橋七福神めぐり 車椅子で巡拝

手水舎も車椅子で利用できます。

日本橋七福神めぐり 車椅子で巡拝

〇水天宮(弁財天)

正確には水天宮の境内に鎮座する「宝生弁財天」です。エレベーターで2Fへ上がり、そのままフラットな舗装路面を通り、車椅子でお参りができます。

水天宮

賽銭箱は低い段差の上にありますが、段の手前からお参りできます。

日本橋七福神めぐり 車椅子で巡拝

七福神の中で、バリアフリーなのは松島神社と水天宮です。そしてもっとも苦労するのは末廣神社です。

(本稿は2020年5月に執筆しました)