栃木県那珂川町の「なかが和苑」は、昭和58年に障害者保養センターとして誕生。現在は東京都障害者休養ホーム施設として営業しているバリアフリーホテルです。そもそもが障がい者のための施設として設計されているので、一般的な温泉宿泊施設とは次元が違うバリアフリー環境が魅力のホテルです。
アクセスは車が便利。最寄駅からの送迎サービスもあるそうです。広い駐車場があり、エントランスの横には身障者用駐車スペースが設けられています。

エントランス前の屋根の下に車を付けることができます。雨天でも運転者以外は濡れずに乗降できます。

なかが和苑はエントランスで靴を脱いでスリッパに履き替えます。車椅子の方は、タイヤを拭いて入館します。
館内は徹底してフラットな構造でスペースに余裕があります。そしてすべての壁に手すりが設置されています。車椅子利用者に限らず、多くの人にとって利用しやすい環境です。

2フロア構造の施設で大型のエレベーターが設置されています。なかが和苑の魅力の一つは、スペースに余裕があるお部屋。いくつかタイプがありますが、いずれのお部屋も十分なスペースがあるバリアフリールームです。

余裕のあるスペースにテーブル等が配置されています。複数人でくつろげるお部屋です。

洗面やトイレなどもフラットでスペースに余裕があります。車椅子で使いやすいお部屋です。

美人の湯が楽しめるお風呂は合計5つ用意されています。男女別大浴女の他に大きな家族風呂もあり、1時間貸し切りで利用できます。いずれのお風呂もスロープで浴槽に入ることができる構造。そして様々なタイプのシャワーキャリーが用意されています。利用者の状態にあったシャワーキャリーを選び、利用しやすいお風呂を選び、シャワーキャリーに乗ったまま、馬頭温泉美人の湯に入浴します。浴室内ももちろんバリアフリー。車椅子利用者が入浴しやすい天然温泉です。なかが和苑のHPにシャワーキャリーとお風呂の写真があるので、ぜひご参照ください。
馬頭温泉「なかが和苑」は、車椅子にのったまま温泉が楽しめるバリアフリーホテルです。
(本稿は2025年9月に執筆しました)
「那珂川町馬頭広重美術館」のバリアフリー情報を別稿で掲載しています。ご参照ください。