埼玉県桶川市に2025年開業した道の駅です。直売所と食事処、展望スペース、イベントスペース、ドッグランなどがあります。

駐車場は広く普通車280台を収容。桶川北本インターチェンジから1分の案内です。

身障者用駐車スペースは屋根付きで5台分用意されています。スペースに余裕がある利用しやすい身障者用駐車スペースです。

身障者用駐車スペースの近くに24時間トイレ棟があり、バリアフリートイレがあります。身障者用駐車スペースからほぼ屋根の下だけを通りトイレ棟まで移動できます。

身障者用駐車スペースから施設へは段差回避スロープを上がり移動します。

駐車スペースと施設棟は高低差がありますが、スロープは緩やかで車椅子での移動に大きな問題はありません。

スロープを上がった先に、直売所の入口があります。出入口はフラットな構造ですが、店内の什器の配置は密で、通路幅はあまり余裕がありません。空いていれば問題ありませんが、混雑していると車椅子での店内移動はやや苦戦します。

直売所と食事処の間にもトイレがあり、バリアフリートイレが用意されています。

直売所棟と食事処棟の前の通路は舗装されていますが、今回訪問時は直売所の前は事実上外売り場になっていました。車椅子の移動通路は未舗装路面およびマット路面です。

食事処棟の前の通路は待ち列のスペースとなり、車椅子での通行がほぼできない状況でした。舗装路を外れた未舗装路面を移動することになりますが、フラットな未舗装路面なので車椅子が動かないことはありません。

イベントスペースは車椅子で利用できるフラットな空間です。

展望スペースへはエレベーターで移動でき、隣接する「川田谷生涯学習センター」まで車椅子で移動できます。地域の段差を解消するバリアフリー設備です。

道の駅べに花の郷おけがわは、屋根付き身障者用駐車スペースが5台分もあるバリアフリー施設です。
(本稿は2025年9月に執筆しました)
「桶川飛行学校平和祈念館」のバリアフリー情報を別稿で掲載しています。ご参照ください。