福島県の西部、奥会津の金山町にある道の駅と東北電力のPR施設です。両施設は隣接していて駐車場は共用。身障者用駐車スペースは2台分設けられています。

道の駅奥会津かねやまのメイン棟の屋根の下に、もう一台分身障者用駐車スペースがありました。通常は喫煙コーナーとして利用されているようです。

道の駅奥会津かねやまは、食堂と売店がある施設です。メイン棟「こぶし館」は駐車場から少し高い位置に建てられています。

駐車場からは直線的な段差回避スロープがあります。

道路側からも段差迂回スロープが設置されています。

24時間トイレは屋内型です。

とても綺麗で冬季は暖房が効くトイレです。

バリアフリートイレはスペースに余裕がある変形の個室で、ウォシュレット付き便器が備えられています。

東北電力水力館みお里は無料公開施設です。駐車場からフラットな舗装路面を移動してエントランスに向かいます。

ワンフロア構造のバリアフリー施設で、出入口は幅広い自動ドアです。すべての展示室が車椅子で観覧できます。

奥会津地域は東北電力管内最大の水力発電地帯。7つの水力発電所が建設され現在も稼働しています。最初の展示室「只見川ギャラリー」は、12名の著名な作家による奥会津を描いた絵画が展示されています。

「MINAMOラウンジ」は「只見川の清流を望む癒しのスペース」。木材が使用された温かい空間です。

ラウンジからは只見川の景観を楽しむことができます。

バリアフリートイレは出入口の近くにあります。スペースに余裕がある個室で、ウォシュレット付き便器が備えられています。とても綺麗なトイレです。

「道の駅奥会津かねやま」と「東北電力水力館みお里」は車椅子で利用できるバリアフリー施設です。
(本稿は2025年8月に執筆しました)












