芝公園「クリスマスガーデン」2020 車椅子バリアフリー情報

東京都港区の都立芝公園で12月4日から25日まで開催されるイベントです。入場は無料。時間は11時から22時。ビアガーデンコーナーへの入場口で検温があります。

芝公園は広くて一部飛び地があります。クリスマスガーデンの会場は、愛宕山側の4号地広場です。駅は御成門が最寄りです。

芝公園「クリスマスガーデン」2020 

会場の入口付近から100本以上のクリスマスツリーが並びます。横の広場では、夜はキャンドルアートが灯されます。

芝公園「クリスマスガーデン」2020 

芝公園「クリスマスガーデン」2020 

芝公園「クリスマスガーデン」2020 

好きなツリーを選ぶ、クリスマスツリーデザインコンペティションが開催されています。

芝公園「クリスマスガーデン」2020 

芝公園「クリスマスガーデン」2020 

メインルートは、東京タワーを正面に見る角度で設定されています。記念撮影ポイントです。

芝公園「クリスマスガーデン」2020 

クリスマスツリーエリアを抜けると、物販ショップや体験ジョップが並ぶエリアに入ります。

芝公園「クリスマスガーデン」2020 

ここまでは舗装路面で、車椅子で問題なく移動できます。

芝公園「クリスマスガーデン」2020 

更に進むとメイン会場であるビアガーデンの入口があります。

芝公園「クリスマスガーデン」2020 

メイン会場は未舗装路面ですが、薄く砂利が敷かれた固いフラットな路面なので、車椅子で移動できます。

芝公園「クリスマスガーデン」2020 

飲食店の販売窓口の高さはそれぞれで、車椅子から買うにはやや高い位置に窓口があるお店もあります。その場合は、お店のスタッフにサポートをお願いしましょう。

芝公園「クリスマスガーデン」2020 

会場内には風よけのなかに、飲食用の細長いテーブルと椅子が用意されています。空いている状況で、車椅子が入るスペースを作ることが出来れば、車椅子で利用できます。中にはストーブがあり、ある程度の温度は確保されます。

芝公園「クリスマスガーデン」2020 

芝公園のクリスマスガーデンは、東京タワーを仰ぎながら、冬のビールを楽しめるイベントです。最寄りの商業施設屋内バリアフリートイレは、愛宕グリーンヒルズ内ですが、最短ルートの交差点に横断歩道がないので、車椅子では迂回する必要があるのでご注意ください。

芝公園のバリアフリー状況を別稿で掲載しています。ご参照ください。

浜離宮と海を眺望 ウォーターズ竹芝 車椅子利用ガイド バリアフリー情報

東京都港区の竹芝桟橋が「ウォーターズ竹芝」として再整備され、「アトレ竹芝」や「JR東日本四季劇場」などが新設されました。浜離宮恩賜庭園と海を眺望する湾岸ビュースポットです。車椅子からみた現地のバリアフリー状況を紹介します。

浜離宮と海を眺望 ウォーターズ竹芝 車椅子バリアフリー情報

新設された建物は3棟です。アトレ竹芝が入る「高層棟」は、他にホテルとオフィスが入ります。

浜離宮と海を眺望 ウォーターズ竹芝 車椅子バリアフリー情報

劇団四季の「劇場棟」は、「春」と「秋」の2つの劇場と、別棟で「自由劇場」があります。

浜離宮と海を眺望 ウォーターズ竹芝 車椅子バリアフリー情報

そして「駐車場棟」は自走式立体駐車場です。駐車場棟の身障者用駐車区画は、2Fに1台分しかありません。立体棟のエレベーターは2基あります。劇団四季の自由劇場へのスロープルートは、駐車場棟に組み込まれて設置されています。

浜離宮と海を眺望 ウォーターズ竹芝 車椅子バリアフリー情報

水上バスなどが発着する竹芝桟橋は、バリアフリー仕様です。

浜離宮と海を眺望 ウォーターズ竹芝 車椅子バリアフリー情報

その隣に「干潟」が整備されました。

浜離宮と海を眺望 ウォーターズ竹芝 車椅子バリアフリー情報

バリアフリーな観察路から車椅子で見学できます。

浜離宮と海を眺望 ウォーターズ竹芝 車椅子バリアフリー情報

干潟には小魚が多数泳いでいるのが確認出来ました。

浜離宮と海を眺望 ウォーターズ竹芝 車椅子バリアフリー情報

ただし、ゴミが多く流れ着いている状態です。

浜離宮と海を眺望 ウォーターズ竹芝 車椅子バリアフリー情報

桟橋一帯にはフリーテーブルが配置されるスペースがあり、自由に利用できます。

浜離宮と海を眺望 ウォーターズ竹芝 車椅子バリアフリー情報

高層棟の1Fから3Fがアトレ竹芝です。

浜離宮と海を眺望 ウォーターズ竹芝 車椅子バリアフリー情報

エレベーターは1基。綺麗なバリアフリートイレが用意されています。車椅子で問題なく利用できる施設です。

浜離宮と海を眺望 ウォーターズ竹芝 車椅子バリアフリー情報

海を臨むテラスが用意されています。1Fから2Fにかけては、階段構造のテラス席です。

浜離宮と海を眺望 ウォーターズ竹芝 車椅子バリアフリー情報

2Fと3Fのバルコニーは、車椅子で自由に利用できるテラス席になっています。

浜離宮と海を眺望 ウォーターズ竹芝 車椅子バリアフリー情報

桟橋の横の広場、そしてアトレ竹芝のテラス。新しく誕生した、くつろぎのスペースです。

浜離宮と海を眺望 ウォーターズ竹芝 車椅子バリアフリー情報

2020年、竹芝桟橋は「ウォーターズ竹芝」になりました。車椅子で浜離宮恩賜庭園と海の眺めを楽しめるバリアフリー施設です。

(本稿は2020年7月に執筆しました)

東京十社 芝大神宮 足が悪い人のための参拝情報

創建は平安時代、1005年と伝承される古社です。現在では地上階は月極駐車場がある構造で、本殿は階段の上にあります。エレベーターはないので、車椅子での参拝は出来ません。

足が悪い人のための 東京十社 芝大神宮 参拝情報

参道は神社の東側、浜松町駅、大門駅方面から入ります。西側の増上寺方面から向かうと駐車場の出入口があり、境内がある構造物を半周して参道側に回ります。

参道の終点、本殿への階段路の横に、駐車スペースがあります。参拝者用駐車場と案内されていませんが、車でアクセスした場合、平常時であれば利用できます。

駐車スペースの脇に「生姜塚」があります。創建時、この周囲は生姜栽培が盛んで、神前に生姜を供える習慣が今でも続いているそうです。ここまではフラットな舗装路面なので、車椅子でもお参りできます。

足が悪い人のための 東京十社 芝大神宮 参拝情報

本殿への階段は20段以上あります。階段の両脇には手すりが付いています。

足が悪い人のための 東京十社 芝大神宮 参拝情報

境内はフラットな舗装路面です。

足が悪い人のための 東京十社 芝大神宮 参拝情報

拝殿はさらに5段の上にあります。

足が悪い人のための 東京十社 芝大神宮 参拝情報

都心立地の大神宮は、階段を上がることが参拝の必須要件です。

東京十社のバリアフリー状況を別稿でまとめて紹介しています。ご参照ください。

(本稿は2020年4月に執筆しました)