吾妻峡 十二沢パーキング 車椅子観光ガイド バリアフリー情報

群馬県東吾妻町にある吾妻峡は、吾妻川にある約3.5㎞にわたる渓谷。国指定名勝です。そのハイライトは「八丁暗がり」と呼ばれる川幅が狭まった900ⅿの区間。「鹿飛び」と呼ばれる箇所は川幅が2ⅿから3ⅿになります。

吾妻峡を楽しむハイキングコースは、車椅子では全く近づけない本格的な未舗装のアップダウンコース。登山靴の装用が推奨されているレベルです。

その吾妻峡の一端を車椅子で楽しめるポイントが「十二沢パーキング」から「猿橋」に向かう短いコースです。現地のバリアフリー状況を紹介します。

「十二沢パーキング」は無料の観光駐車場で30台弱を収容します。吾妻川の南側を走る県道からアクセスします。

吾妻峡 十二沢パーキング

駐車場の東側に身障者用駐車スペースが2台分設定されています。奥に見える建物は公衆トイレです。

吾妻峡 十二沢パーキング

トイレにはバリアフリートイレが1つ用意されています。

吾妻峡 十二沢パーキング

駐車場から吾妻川に架かる猿橋まで、約100ⅿの舗装された傾斜スロープ路が整備されています。

吾妻峡 十二沢パーキング

傾斜は見た目よりもきつくはありません。一般的な車椅子利用者と介助者であれば、走行可能なスロープ路です。傾斜路を折り返しながら川に向かいます。

吾妻峡 十二沢パーキング

スロープからか眺めた本流の手前に流れる沢。良い雰囲気です。

吾妻峡 十二沢パーキング

ほどなく猿橋が見えてきます。

吾妻峡 十二沢パーキング

猿橋までの最後の下りヘアピンカーブです。

傾斜路を折り返しながら川に向かいます。

江戸時代から大正時代まで実在した猿橋が、平成29年に復元されました。「十二沢パーキング」側の岸の岩盤に穴をあけて、はねぎを斜めに差し込み、片側からだけで橋を支える構造です。

傾斜路を折り返しながら川に向かいます。

車椅子から猿橋の全景を楽しめます。

傾斜路を折り返しながら川に向かいます。

猿橋の上から下流方面を見下ろした写真です。秋は紅葉が美しい絶景スポットです。

傾斜路を折り返しながら川に向かいます。

猿橋を渡ると、吾妻川沿いの道は、今回取材時は工事中でした。現時点では、車椅子散策は猿橋までです。

傾斜路を折り返しながら川に向かいます。

名勝吾妻峡を楽しむハイキングコースは、車椅子では歯が立たない道ですが、「十二沢パーキング」から「猿橋」までは車椅子で散策可能。吾妻峡の一端を車椅子で楽しめます。

吾妻渓の玄関口にある「道の駅あがつま峡」を別稿で紹介しています。ご参照ください。

(本稿は2021年9月に執筆しました)

群馬県 道の駅あがつま峡 車椅子利用ガイド バリアフリー情報

名勝吾妻渓の玄関口、群馬県東吾妻町にある道の駅です。2010年に日帰り温泉「天狗の湯」が開業。2011年に「あがつまふれあい公園」が一般開放。そして2014年に農産物直売所「てんぐ」などが入る商業棟が開業し、道の駅に登録されました。温泉、公園、ショップ&レストランで構成される施設です。

道の駅あがつま峡

身障者用駐車スペースは合計4台分が用意されています。

道の駅あがつま峡

バリアフリートイレは、24時間トイレ棟内、「てんぐ」棟内、「天狗の湯」棟内にそれぞれあります。すべての施設共用の広い駐車場があります。

道の駅あがつま峡

農産物直売所「てんぐ」は、旬の採れたて野菜や果物が並ぶ中規模なお店。店内の通路は車椅子で通行できる幅が確保されています。地元ブランド米は「さくや姫」。東吾妻町の名店コーナーがあり、地元の銘菓や物産品が並びます。

道の駅あがつま峡

店内への出入口に、ソフトクリームやコロッケなどを販売しているテイクアウト店「あさの味」が営業しています。

同じ棟内に併設される食事処「あがつま亭」は、可動式のテーブル席があるお店。食券制セルフサービス店で、席を選べば車椅子で食事ができます。「地元のお米や、旬の野菜を使った料理は、ぬくもりある郷土の味」とPRしています。

公園スペースには、健康遊具がある「健康広場」、大型遊具がある「子ども広場」、足湯などがあり、ドッグランが併設されています。

「天狗の湯」は天然温泉。車椅子利用者のための特別な設備はありませんが、予約ができる内風呂・露天風呂付きの「貸切個室」が用意されています。

道の駅から吾妻峡の渓谷美が楽しめるポイントまでは、距離にして800m以上。そのポイントから渓谷美が楽しめるハイキングコースがあるので、「道の駅あがつま峡」を拠点にして吾妻峡の観光をすると、往復で4~5kmの行程になります。健脚の人でも、無理なく散策してください。渓谷沿いのハイキングコースは、車椅子では無理な悪路です。

吾妻峡の一端を車椅子で楽しめるポイント「十二沢パーキング」を別稿で紹介しているのでご参照ください。

道の駅あがつま峡

名勝吾妻渓の入口にある「道の駅あがつま峡」は、地元の美味しいものに出会えるバリアフリーな施設です。

群馬県にあるすべての道の駅を別稿でまとめて紹介しています。ぜひご覧ください。

(本稿は2021年8月に執筆しました)