南アルプス市ふるさと文化伝承館 車椅子利用観覧ガイド バリアフリー情報

山梨県南アルプス市の無料公開施設です。コンパクトな文化施設ですが、旧石器時代から近現代までの南アルプス市の歩みを学ぶことができます。

複合施設「湧暇李の里」内にあり、アクセスは車が便利です。来館者用の無料駐車場があります。

南アルプス市ふるさと文化伝承館

駐車場から舗装路面を通り、段差迂回スロープを上がりエントランスに進みます。

南アルプス市ふるさと文化伝承館

入口で検温、手指消毒、簡単な記帳をして入館します。館内はバリアフリー仕様、車椅子で問題なく利用できます。車椅子乗り込めるサイズのエレベーターが1基設置されています。バリアフリートイレは1Fです。スペースは一般的なサイズの個室で、シンプルな設備のトイレです。

南アルプス市ふるさと文化伝承館

南アルプス市には縄文遺跡が複数あり、数多くの土偶や土器が出土しています。2Fは旧石器時代から縄文時代を紹介する展示室で、「ラヴィ」など出土品が展示されています。

1Fは弥生時代から近現代までの展示です。特に明治期以後の産業の歴史が詳しく紹介されています。戦前はマスクメロンの一大産地であったそうです。

貴重な資料が展示されています。南アルプス市ふるさと文化伝承館は車椅子で観覧できる施設です。

山梨県の旧石器時代以降の遺跡を紹介する「北杜市考古資料館」の詳しいバリアフリー情報を別稿で紹介しています。ぜひご覧ください。

(本稿は2022年10月に執筆しました)