埼玉県上尾市の荒川沿いにある牧場で、美味しいアイスクリームやヨーグルトなどをいただくことが出来ます。牧場なので完全なバリアフリー構造ではありませんが、上手に利用すれば車椅子でも動物と触れ合い、美味しいものをいただけます。現地のバリアフリー状況を紹介します。

アクセスは車が便利です。荒川沿いにサイクリングロードが整備されているためか、自転車で訪れる人が大勢います。
駐車場の状況です。牧場の入口から緩い下り坂の先に、舗装路面の駐車区画が13台分あります。身障者用駐車スペースはありません。人気の牧場で、好天の週末は混みます。この舗装駐車場は満車確率が高く、かつ空いていたとして車椅子乗降に必要な十分なスペースを確保するのは難しいことが多いはずです。

舗装駐車場の先は未舗装駐車場エリアになり、奥に行くほど空きますが、その分デコボコ路面を車椅子で通行する距離が伸びます。
混雑しているときのお薦め駐車スペースは、舗装駐車場の先を右折して荒川方面に入ったエリアです。駐車場は未舗装路面ですが、荒川まで狭い舗装路が整備されているので、短距離の移動で舗装路に上がることができます。

駐車場から緩い上り坂を通行して牧場のメイン施設方面に向かいます。

三角屋根の建物がショップです。行列ができているのはジェラート売り場です。

ジェラート以外の製品、例えばパッケージに入ったアイスクリームやヨーグルトなどは、横の出入口から並ばずに買えました。段差があるので、車椅子で入店するのは苦労するショップです。同行者に買い出しに行ってもらえると助かる構造です。

メイン施設の前庭のようなスペースに、フリーテーブルが配置され、自由にアイスクリームなどをいただくことができます。ただし、配置されているのはほとんどがテーブルと椅子が固定した構造の、車椅子で利用しにくいタイプのテーブルです。今回取材時に確認できた限り、椅子が可動式のテーブルは2セットだけでした。

ショップ棟がある同じ高さに、乳牛が飼育されている牧舎があります。出入口に段差がないので車椅子で中に入り見学することができます。

このほかにも牧舎、あるいは鳥の飼育ケージ、豚もいます。

いずれもフラットな舗装路面にあるので、無理のない範囲に限られますが、車椅子で近づいて見学できます。

放牧場は、前出の荒川方面駐車スペースに向かう途中にあります。ここも舗装通路上から乳牛を見学することができます。

ややラフな造作のトイレではありますが、バリアフリートイレが用意されています。牧舎の横の通路を進みます。路面は荒れているように見えますが、補修されて車椅子で通行可能です。

バリアフリートイレのドアは横開きです。一般的な車椅子なら通過できる幅はあります。

ややスペースは狭い個室で、ウォシュレット付きの便器が備えられています。

榎本牧場から荒川沿いまで、舗装通路が整備され車椅子で散策できます。道を進むとお花畑があります。今回取材時はネモフィラなどが咲いていました。

ストロベリーツリーは、花摘みOKという案内です。

車椅子から荒川の景観が楽しめます。

バリアフリー設計の施設ではありませんが、上尾の榎本牧場は、車椅子で美味しいものをいただき、動物と触れ合い、お花畑を楽しむことができる施設です。
(本稿は2021年5月に執筆しました)