車椅子で松島を眺望 西行戻しの松公園 バリアフリー情報

松島の絶景を眺望する景勝地は「松島四大観」が有名ですが、アクセスルートに距離がある、途中に段差があるなどで、いずれも車椅子での移動に苦戦します。「西行戻しの松公園」は、車椅子で松島を一望することができる公園です。現地の状況を紹介します。

松島を眺望 西行戻しの松公園

アクセスは車が便利です。松島の海岸線から坂道を上がります。パノラマラインを通行できれば、渋滞を回避したアクセスが可能です。

公園内に入ると来園者用の広い駐車場があります。車椅子利用者はこの駐車場を通り過ぎて、その奥の駐車場を目指してください。カフェが入るパノラマハウスに一番近い場所に、身障者用駐車区画が1台分用意されています。ここを利用できれば最善です。

松島を眺望 西行戻しの松公園

公園奥の駐車場を利用できれば、そこからほとんどアップダウンのない舗装路を移動して、パノラマハウスの横に移動できます。そこに展望台があります。この展望台までは、車椅子で全く問題なく移動できます。そこから、下の写真のような松島の景観が楽しめます。

松島を眺望 西行戻しの松公園

公園の由来である「西行戻しの松」がある場所へ、パノラマハウス横から車椅子で移動できます。少しアップダウンがあり、一部未舗装路面がありますが、一般的な車椅子利用者なら移動可能です。

松島を眺望 西行戻しの松公園

「西行戻しの松」は、車椅子で近づいて見学できます。

松島を眺望 西行戻しの松公園

現地に解説版があります。

松島を眺望 西行戻しの松公園

その付近から眺望する松島は、下の写真のような景観です。

松島を眺望 西行戻しの松公園

西行戻しの松公園で有名な展望スポットは「白衣観音展望台」です。ここへの坂道は車両通行禁止で、車椅子利用者も坂を上がるしかありません。

距離は50mほどの舗装路ですが、車椅子ではかなり苦しい傾斜の急坂です。チャレンジできる人は、登坂に挑戦して下さい。そして帰りも同じ坂道です。下りの急坂に苦戦します。

松島を眺望 西行戻しの松公園

白衣観音展望台は未舗装ですが、路面のデコボコは小さく、薄い砂利面なので、車椅子での移動は少し無理をすれば可能です。

松島を眺望 西行戻しの松公園

砂利路面を移動して展望スポットに移動します。

松島を眺望 西行戻しの松公園

白衣観音展望台からの松島は、下の写真のような眺望が楽しめます。

松島を眺望 西行戻しの松公園

西行戻しの松公園の、奥の駐車場を利用できれば、パノラマハウスの高さから車椅子で簡単に松島を眺望できます。急坂をクリアできる人なら、白衣観音展望台からの松島を堪能できます。

なお宮城県を代表するもう一つの観光名所、蔵王ハイラインのバリアフリー情報を別稿で掲載しています。ぜひご覧ください。

(本稿は2020年9月に執筆しました)