巨大なブナの原生林が広がる福島県只見町の博物館です。生物多様性の宝庫に棲む生き物と、厳しい自然環境の中で生きる人々の生活が紹介されています。ただみ・ブナと川のミュージアムは有料の施設ですが観覧料の障がい者減免制度があり、本人と介助者1名が無料に減免されます。なお同じ「只見町ブナセンター」が運営する「旧田子倉集落民俗資料館 ふるさと館田子倉」は靴を脱いで段差がある館内を見学する施設で、車椅子での利用は困難です。
ただみ・ブナと川のミュージアムへのアクセスは車が便利。エントランスの横に来館者用無料駐車場が用意されています。身障者用駐車スペースの設定はありません。只見町は豪雪地帯なので、冬季は降雪している可能性があります。
エントランス周辺はフラットな舗装路面です。周囲の風景を楽しみながら入口に進みます。
エントランスホールにはブナの巨木を映したスクリーンが展示されています。バリアフリートイレはエントランスホールの近くにあります。
1Fの展示室は「ただみ・ブナの物語」。只見町の自然を紹介するコーナーです。水槽内には生きたイワナが泳いでいます。
展示室は1F、M2F、2Fにあります。スロープ路で上がりながら観覧し、2Fから階段で下りる動線です。車椅子ではスロープを逆走して1Fへ戻ります。
ただみ・ブナと川のミュージアムは車椅子で観覧できるバリアフリー施設です。
(本稿は2025年8月に執筆しました)