世界遺産の町、岩手県平泉町の道の駅です。開業は2017年。平泉スマートICか近く、中尊寺や毛越寺へのアクセスも良好な立地です。身障者用駐車スペースは2台分用意されています。

施設棟は三角形構造。新鮮野菜や特産品が並ぶ物産館と、セルフサービス形式のレストランが営業しています。どちらも車椅子で利用できるフラットなお店です。

奥州藤原氏由来の入母屋造風の構造で、開放感のある高い天井が特徴の施設です。

バリアフリートイレは施設棟内にあります。スペースに余裕がある個室で、ウォシュレット付き便器、オストメイト装置、ユニバーサルベッドが備えられています。

道の駅平泉は車椅子で利用できるバリアフリー施設です。
(本稿は2025年11月に執筆しました)