平泉世界遺産ガイダンスセンター 車椅子観覧ガイド バリアフリー情報

平泉世界遺産ガイダンスセンターは、「平泉の文化遺産の価値を国内外に広く情報発信する拠点」として令和3年に開館しました。アクセスは平泉駅から徒歩12分の案内。来館者用の無料駐車場があり、エントランス前が身障者用駐車スペースになっています。

平泉世界遺産ガイダンスセンター

平泉世界遺産ガイダンスセンターは有料の施設ですが、観覧料の障がい者減免制度があり、本人と介助者1名が無料に減免されます。

平泉世界遺産ガイダンスセンター

ワンフロアでフラットな構造です。常設展示室と企画展示室があり、どちらも車椅子で観覧できます。平泉の歴史と今を学ぶことができる展示です。

平泉世界遺産ガイダンスセンター

平泉世界遺産ガイダンスセンターは、旧柳之御所資料館をリニューアルした施設。奥州藤原氏の政庁跡とされる柳之御所遺跡の隣接地にあります。館内から旧柳之御所史跡公園を眺めることができます。

平泉世界遺産ガイダンスセンター

旧柳之御所史跡公園を眺めるウッドデッキがあり、館内から手動ドアを開ければ車椅子で利用できます。ウッドデッキから史跡公園への散策路は階段を通ります。

平泉世界遺産ガイダンスセンター

広くて綺麗なバリアフリートイレがあり、ウォシュレット付き便器が備えられています。

平泉世界遺産ガイダンスセンター

オストメイト装置、ユニバーサルベッドもあるトイレです。

平泉世界遺産ガイダンスセンター

平泉世界遺産ガイダンスセンターは、車椅子で利用しやすいバリアフリー施設です。

(本稿は2025年11月に執筆しました)

隣接地にある「道の駅平泉」のバリアフリー情報を別稿で掲載しています。ご参照ください。

岩手県黄金花咲く理想郷 道の駅平泉 車椅子利用ガイド バリアフリー情報

世界遺産の町、岩手県平泉町の道の駅です。開業は2017年。平泉スマートICか近く、中尊寺や毛越寺へのアクセスも良好な立地です。身障者用駐車スペースは2台分用意されています。

道の駅平泉

施設棟は三角形構造。新鮮野菜や特産品が並ぶ物産館と、セルフサービス形式のレストランが営業しています。どちらも車椅子で利用できるフラットなお店です。

道の駅平泉

奥州藤原氏由来の入母屋造風の構造で、開放感のある高い天井が特徴の施設です。

道の駅平泉

バリアフリートイレは施設棟内にあります。スペースに余裕がある個室で、ウォシュレット付き便器、オストメイト装置、ユニバーサルベッドが備えられています。

道の駅平泉

道の駅平泉は車椅子で利用できるバリアフリー施設です。

(本稿は2025年11月に執筆しました)

福島県福島市にある「道の駅ふくしま」のバリアフリー情報を別稿で掲載しています。ご参照ください。