筑波実験植物園 車椅子利用ガイド バリアフリー情報

国立科学博物館の研究施設「筑波実験植物園」は、車椅子で利用できますが注意すべき点もあります。現地のバリアフリー状況を紹介します。

通称は「つくば植物園」、1976年の開設です。アクセスは車が便利。立体駐車場棟もある無料駐車場があり、身障者用駐車区画は平置きで2台分用意されています。

そこから受付がある「教育棟」へ向かいます。このアプローチの路面は、老朽化によるデコボコと小さな段差があるので、慎重に車椅子を進める必要があります。

筑波実験植物園バリアフリー情報

入園料は障がい者減免制度があり、障害者手帳等の提示で本人と介助者1名が無料に減免されます。

受付がある「教育棟」には、バリアフリートイレがあります。「教育棟」内の床面には小さなデコボコがあるので、注意して園内へ車椅子で進んでください。

筑波実験植物園バリアフリー情報

園内には4つの温室があります。入口である教育棟から温室エリアまでは、100mほどの距離です。温室ですが、車椅子での雨の日の利用はこの移動区間が雨にうたれます。

4つの温室内は、急スロープあり、手動ドアあり、小さな段差ありと、快適なバリアフリー状況ではありませんが、車椅子での移動は可能です。

筑波実験植物園バリアフリー情報

園内には「世界の生態区」と「生命を支える多様性区」という屋外展示エリアがあります。多様性区は2008年の開設です。

屋外展示エリアは全19ゾーンから構成された展示で、舗装された散策歩道が整備され、脇道にそれなければ全域車椅子での見学は可能です。

ただし、この歩道のバリアフリー水準も最低限です。デコボコや傾斜に気をつけながら、車椅子を進めて下さい。

筑波実験植物園バリアフリー情報

2013年にリニューアルした「研修展示館」は、筑波実験植物園内で最も綺麗な施設です。エレベーターがあります。

1Fにバリアフリートイレが用意されています。1Fが誰でもトイレ、2Fが一般女性用、3Fが一般男性用です。1Fのバリアフリートイレは広くて綺麗ですが、ウォシュレットは付いていません。

筑波実験植物園バリアフリー情報

筑波研究学園都市の開発初期からある施設です。植栽はこの地に根を張り、枝を広げ、園内の空気は100年前からの植物園の様。学術的な価値とともに、植栽に風格があります。

老朽化などにより施設インフラのバリアフリーレベルには問題がありますが、その点を割り引いても見学する価値が高い「つくば植物園」です。

「筑波実験植物園」、通称「つくば植物園」は、注意して通行すべき歩道、設備が老朽化した箇所がありますが、基本的には車椅子で利用できる施設、研究学園都市らしい、学術的な価値の高い植物園です。

筑波研究学園都市の「筑波宇宙センター」を別稿で紹介しています。ぜひご覧ください。

(本稿は2017年11月の取材に基づいています)

箱根温生花園 車椅子観光ガイド バリアフリー情報

箱根の雄大な自然の中で温生植物が鑑賞できる「箱根温生花園」。車椅子からみた現地のバリアフリー状況を紹介します。

箱根温生花園は仙石原にあります。アクセスは車が便利。身障者用駐車区画がある無料駐車場があります。

駐車場の周囲には食事処やお土産屋が数軒あり、箱根温生花園の入口は見えません。案内標識にしたがって通路を進むと、箱根温生花園の入口が見えてきます。この区間は多生のデコボコはありますが、車椅子での移動に大きな問題はありません。

箱根温生花園バリアフリー情報

箱根町の障がい者減免制度が2019年4月に変更されました。利用料が障害者手帳の提示で本人と介助者1名が無料に減免されます。

この減免制度とは別に、福祉団体などを対象に、入園料が無料に減免される制度があります。適用には事前の手続きが必要です。詳しくは直接箱根温生花園にお問い合わせください。

箱根温生花園バリアフリー情報

園内の主要施設は入口近くの建物内にあります。管理事務所、売店、喫茶コーナー、そしてバリアフリートイレ。トイレは広くて設備更新されています。

植物園らしい施設は「展示室」。小規模ですが箱根仙石原の動植物が紹介されています。そして売店では、植木や各種植栽を販売しています。食虫植物も販売されていました。

箱根温生花園バリアフリー情報

園内に入ると、散策コースが案内されています。正面左手方面へと進みます。

箱根温生花園バリアフリー情報

入口から最初の50mほどが未舗装路で、その先に車椅子がひっかかるタイプの木道があります。ここさえ乗り切れれば、途中に何か所か未舗装路が出てきますが、ほとんどがバリアフリー木道です。

箱根温生花園バリアフリー情報

園内を一周すると、またこの入口周辺未舗装路に戻ります。最初と最後に未舗装路を通ります。ぬかるむので、雨上がりの来園は避けた方がよいでしょう。

箱根温生花園バリアフリー情報

箱根温生花園は、箱根の自然を楽しむ植物園です。園内の散策路を巡り、1700種の温生植物を鑑賞します。

箱根温生花園バリアフリー情報

散策コース沿いの温生植物の周りには、驚くほど数多くのガイド掲示があります。知識が薄い方でも、この植物はなんなのか、よく解るので安心してください。

箱根温生花園バリアフリー情報

箱根温生花園は、12月から2月は閉園します。開園期間は年により変わるので、確認して利用してください。開園期間中は原則無休です。

仙石原といえば秋のススキが有名です。箱根温生花園は「台ヶ岳ススキ草原」のすぐ近くにあります。園内のバリアフリー木道から雄大なススキ草原が眺望できます。

箱根温生花園バリアフリー情報

箱根温生花園のバリアフリー状況をまとめます。

散策路の約70%は車椅子で通行しやすい幅広い木道。入口付近を中心に約30%は未舗装路と車椅子がひっかかるタイプの木道です。

トイレなど園内の主要施設は入口近くにあり、車椅子での利用は可能です。

箱根温生花園は全面的にバリアフリーではありませんが、多少のデコボコなら何とかなる人なら、車椅子で散策できます。

箱根仙石原にある「箱根ラリック美術館」のバリアフリー状況を別稿で紹介しています。ぜひご覧ください。

(本稿は2018年9月の取材に基づいています)

三浦半島 横須賀しょうぶ園 車椅子利用ガイド バリアフリー情報

三浦半島の中央部、丘陵の住宅街にある横須賀市立「横須賀しょうぶ園」は、車椅子で花菖蒲鑑賞ができます。現地のバリアフリー状況を紹介します。

「横須賀しょうぶ園」の開園は1988年。園内2か所の「しょうぶ苑」の周囲はバリアフリーで、オフロードや段差がありません。14万株の花菖蒲が車椅子で楽しめますただし「ふじ苑」や「展望台」など、園内には段差のある箇所もあります。

横須賀しょうぶ園バリアフリー情報

7月から3月は入園無料です。

4月から6月は駐車場利用と入園が有料になりますが、障がい者減免制度があり障害者手帳等の提示でどちらも無料に減免、入園料は介助者1名も無料に減免されます。

横須賀しょうぶ園バリアフリー情報

菖蒲開花期の問題は混雑、特に駐車場の混雑です。臨時駐車場まで含めると、それなりの収容台数がある駐車場なのですが、平日でもすぐに満車になり、それが続きます。

周辺道路の渋滞まで起こるので、市では公共の交通機関の利用を呼び掛け、バスのピストン輸送を実施しています。6月の花菖蒲開花ピーク時は、この混雑は覚悟してください。

横須賀しょうぶ園バリアフリー情報

4月から6月、特に6月がピークですが、「横須賀しょうぶ園」は、通年見どころがあります。

代表的なもので、1月はスイセン、ロウバイ、2月は菜の花、3月はウメにモクレン。4月はサクラにシャクナゲ、5月はフジにボタン。7月はスイレン、8月はサルスベリ。9月はヒガンバナ、10月と11月はバラ、12月はカンツバキ。

6月のピーク期以外は、空いていて車椅子で利用しやすいことが多い「横須賀しょうぶ園」です。

横須賀しょうぶ園バリアフリー情報

営業が4月から6月に限定されますが、管理棟の1Fに食事処があり、車椅子での利用は十分に可能なバリアフリー店舗です。

バリアフリートイレは、管理棟内と屋外の公衆トイレにあります。2017年時点では、どちらもそれほど綺麗ではありませんが、実用には耐えます。

横須賀しょうぶ園バリアフリー情報

「しょうぶ苑」は車椅子で快適ですが、「ふじ苑」、「しゃくなげ苑」は、アップダウンや一部段差ルートがある、バリアゾーンです。それなりに車椅子で鑑賞できますが、快適なバリアフリー散策ではありません。

「横須賀しょうぶ園」の「しょうぶ苑」周辺はバリアフリーです。「ふじ苑」、「しゃくなげ苑」周辺は、少し車椅子で苦戦します。菖蒲開花期は混雑を覚悟してください。

三浦半島の真ん中にある私設現代美術館「カスヤの森現代美術館」を別稿で紹介しています。ぜひご覧ください。

(本稿は2017年7月の取材に基づいています)