花溢れる洋風庭園 水戸市植物公園 車椅子利用ガイド バリアフリー情報

茨城県水戸市にある植物公園です。1987年に開園し、2021年には温室がリニューアルされました。決定的な段差箇所にはスロープがある、バリアフリー改修されている施設です。入園料は障がい者減免制度があり、本人と介助者1名が無料に減免されます。

水戸市植物公園

最寄りのバス停から徒歩15分の案内です。アクセスは車が便利。350台を収容する来園者用無料駐車場があり、公園の入口近くに身障者用駐車スペースが3台分設けられています。

水戸市植物公園

身障者用駐車スペースには、大きな車椅子マークと大きく「専用駐車場」という文字が表記されています。

水戸市植物公園

入園窓口で障害者手帳等を提示して入園します。入園口は段差構造で、折り返し式の段差回避スロープがあります。「勾配が急ですのでご注意ください」と掲示されています。

水戸市植物公園

スロープは緩い傾斜ではありませんが、元気な介助者がいれば車椅子で通過できます。下りは車椅子を後ろ向きにしなくても大丈夫な程度の傾斜角度です。

水戸市植物公園

スロープを上がりきると、最初の花壇「オーバーブリッジ」に出ます。

水戸市植物公園

オーバーブリッジはウエルカムガーデンで、今回取材時はバラが満開でした。

水戸市植物公園

バラ以外にも様々なお花が来園者を出迎えます。

水戸市植物公園

道路を横断するブリッジで、ブリッジ上はフラットな舗装路面です。

水戸市植物公園

オーバーブリッジを通過すると「テラスガーデン」に出ます。ここも小さな段差を回避するスロープルートが整備されています。

水戸市植物公園

オーバーブリッジからテラスガーデン方面は下り坂になります。途中にフラットな面があるスロープ路を移動します。

水戸市植物公園

テラスガーデンは3つの高さのテラスがありますが、すべての高さに段差回避して移動できるルートが用意されています。

水戸市植物公園

テラスガーデンの最も低い高さのテラスには、フリーテーブル席が配置された休憩コーナーがあります。

水戸市植物公園

その隣は「小池」です。今回取材時は黄色い「アサザ」のお花が水面に咲いていました。

水戸市植物公園

次は2021年にリニューアルした「鑑賞大温室」です。

水戸市植物公園

鑑賞大温室は中庭「ピーコックガーデン」を取り囲むように温室が配置されています。隣接して「熱帯果樹温室」があり、「緑陰広場」が配置され、ガーデンショップとレストラン棟が並びます。温室及び公園全体は、建築家瀧光夫氏が設計しました。

水戸市植物公園

鑑賞大温室のピーコックガーデンは、2021年のリニューアルで新設された展示施設です。段差構造ですが車椅子用のスロープルートが整備されています。

水戸市植物公園

通常ルートはピーコックガーデン内の階段路を上がり、「花の回廊」に進みます。

水戸市植物公園

車椅子ではピーコックガーデン中央部のフラットなスペースに進みます。

水戸市植物公園

ピーコックガーデンの端に沿って、段差回避スロープが設けられています。

水戸市植物公園

なだらかなカーブを描くスロープを上がり、車椅子で花の回廊へ進みます。

水戸市植物公園

花の回廊は熱帯の花が主役の温室で、回廊内は緩い下り坂です。

水戸市植物公園

回廊内にユニークな作品が展示されています。

水戸市植物公園

花の回廊ではブーゲンビリアなど色鮮やかな花々が楽しめます。

水戸市植物公園

温室内を進むと、サボテンなどの展示コーナー「カクタス室」、「らんコーナー」と続き、温室のハイライト「花の滝」があります。2021年に新設された立体花壇です。

水戸市植物公園

花の滝の上に、本当に水が落ちている滝もあります。

水戸市植物公園

このエリアと「多目的室」はスロープでつながります。このスロープは温室入口と温室内の高低差を解消するバリアフリー機能があります。

水戸市植物公園

鑑賞大温室の観覧ルートの最後にバリアフリートイレがあります。水戸市植物公園には、他に入口付近のトイレ棟内と「植物館」内にバリアフリートイレがありますが、見比べたところ2021年にリニューアルした鑑賞大温室のバリアフリートイレが最も設備が新しいトイレでした。スペースはやや狭い個室で、ウォシュレット付き便器、オストメイト装置が備えられています。

水戸市植物公園

鑑賞大温室の外観を見学しながら、隣接する熱帯果樹温室に向かいます。

水戸市植物公園

熱帯果樹温室は鑑賞大温室よりも小さい温室です。出入口は手動ドアで開放されていました。ドアは一般的なサイズの車椅子なら通行できる幅があります。

水戸市植物公園

温室内を一周するフラットな通路があります。バナナなどの熱帯果樹を鑑賞する温室です。

水戸市植物公園

ガーデンショップは大きなお店ではありませんが、車椅子で利用できるフラットな構造です。

水戸市植物公園

薬膳料理がいただけるレストラン「フィオレンテ」は、フラットな構造で可動式のテーブル席があるお店です。小さなレストランですが車椅子で利用できます。

水戸市植物公園

水戸市植物公園には、展示会などを行う文化施設「植物館」があります。温室などがあるエリアから舗装路を通り植物館に移動できます。

水戸市植物公園

植物館は2フロア構造で、館内にはフロアを移動できる長いスロープが設置されています。

水戸市植物公園

植物館の1Fと2Fは、スロープを通行して車椅子で利用できます。

水戸市植物公園

植物館の1Fに「養命酒薬用ハーブ園」の展示解説があります。水戸市と養命酒製造(株)が協定し、2017年に「水戸養命酒薬用ハーブ園」が開園しました。

水戸市植物公園

植物館の周囲に水戸養命酒薬用ハーブ園があります。舗装路から車椅子で見学できます。

水戸市植物公園

庭園風の演出がある薬用ハーブ園です。

水戸市植物公園

園内は一部未舗装の散策路があります。車椅子では無理のない範囲を散策してください。舗装散策路には車椅子対応型の水飲み器が設置されています。

水戸市植物公園

来たルートを戻り出口に向かいます。オーバーブリッジの先の折り返しスロープを下りると、その前に回転バーが付いた出口があります。回転バー横のスペースに余裕があるので、車椅子でここから出ることが出来ました。窮屈な場合は、窓口横の入口から出てください。

水戸市植物公園

水戸市植物公園は見どころの多い植物園で、段差箇所はスロープで回避できます。車椅子で利用できる施設です。

水戸市にある「かたくりの里公園」を別稿で紹介しています。ご参照ください。

(本稿は2022年5月に執筆しました)

あしかがフラワーパーク 車椅子観光ガイド バリアフリー情報

栃木県足利市の観光名所「あしかがフラワーパーク」は、現在地で開園したのが1997年。開業当初は、園内のほとんどの散策路は未舗装で、バリアフリートイレも少ない施設でした。

その後バリアフリー改修工事が進み、園内散策路は舗装され、段差箇所はスロープ構造になり、バリアフリートイレは増設されています。

2018年には徒歩3分の地点にJR「あしかがフラワーパーク駅」が開業。車椅子利用で電車でのアクセスが可能になりました。

バリアフリー面だけではなく、観光スポットとしての魅力度もアップ。大藤の開花シーズン以外でも、一年中園内に花が絶えることはなく、また夜のイルミネーションは大人気企画に成長。今や日本を代表する観光地です。

あしかがフラワーパーク

駐車場のバリアフリー状況です。300台を収容する正面ゲート前の駐車場に、身障者用駐車スペースが設定されています。場所は広い駐車場区域内でありません。

あしかがフラワーパーク

身障者用駐車スペースはパーク入口の「ショッピングハウス」横の細長い駐車場の手前側に、屋根無しで4台分並んでいます。知らないと目に入らない場所です。混雑時に開放される臨時駐車場は未舗装路面なので、車椅子利用者はこの身障者用駐車スペースが利用できると便利です。

あしかがフラワーパーク

あしかがフラワーパークの入園料は、季節変動制です。2022年大藤開花シーズンの大人入園料は、昼の部が2,000円、夜の部が1,800円と案内されています。最も安い時期の大人入園料は400円。あしかがフラワーパークの、現時点での入園料の障がい者減免制度は、本人と介助者1名が、その日の入園料から200円割引されます。したがって2,000円の時は10%OFF、400円の時は50%OFFになります。ショッピングハウス前のチケットセンターで、障害者手帳等を提示して減免措置を受けてください。

バリアフリートイレは、園内の有料エリア内に5つ、正面ゲート前駐車場の横に1つあります。6つのトイレの構造はおおむね共通で、独立棟トイレの外側から引き戸を開けて利用するタイプです。

あしかがフラワーパーク

園内トイレの1つは、スペースにゆとりのある個室で、ウォシュレット付き便器が設置されていました。

あしかがフラワーパーク

車椅子からみた園内の状況です。

あしかがフラワーパーク

パークのエントランスになるショッピングハウスの入口は、4か所すべてが手動ドアです。今回取材時はコロナ対策で、一つのドアだけが常時開放されていました。入口で検温と手指消毒を行います。

あしかがフラワーパーク

ショッピングハウス内には「花売場」と「おみやげ売場」があります。ここまでは無料エリアです。両売場ともフラットな構造で、車椅子で買い物ができます。

入口と反対側にあるショッピングハウス出口が入園ゲートです。ここでチケットを提示して、有料エリアに入ります。ここまで段差はまったくありません。

最初にフラワーステージなどがある広場に出ます。広場一帯はフラットな舗装路面です。

あしかがフラワーパーク

フリーテーブル席が配置されています。

あしかがフラワーパーク

フラワーステージはオールシーズン楽しめます。車椅子で問題なく散策できます。

あしかがフラワーパーク

フラワーステージの先にある「うず紅の棚」。水上の花壇が風に吹かれて回転します。段差迂回スロープがあり、車椅子で水上花壇に近づけます。

あしかがフラワーパーク

パーク南側は小高い山の麓で、寒紅梅のエリアです。手前の散策路は車椅子で通行できます。

あしかがフラワーパーク

寒紅梅エリア山側の散策路は、アップダウンがあります。園内で車椅子ではやや辛い傾斜路はここだけです。

あしかがフラワーパーク

藤のエリアに向かいます。多少の傾斜はありますが、車椅子で問題なく進める舗装路面です。

あしかがフラワーパーク

大藤の周囲はウッドデッキです。車椅子で移動できます。

あしかがフラワーパーク

大藤は他の場所からこの地に移植されました。現地に解説版があります。

あしかがフラワーパーク

大藤付近の段差箇所は、ややラフですが、スロープに改修されています。

あしかがフラワーパーク

段差箇所の改修は各所で進んでいます。

あしかがフラワーパーク

「白藤のトンネル」の下はウッドデッキ仕様。車椅子で通行できます。

あしかがフラワーパーク

西ゲート側の池「水上花壇」は、改修工事中でした。一部に急なスロープ構造箇所があるエリアなので、バリアフリー改修が進むことが期待されます。

あしかがフラワーパーク

オールシーズン花が絶えないように、園内各所に工夫があります。

あしかがフラワーパーク

フードテラスやレストラン、テイクアウトコーナも、段差を回避して車椅子で利用できます。

あしかがフラワーパーク

藤の開花シーズンの大混雑は問題ですが、あしかがフラワーパークはバリアフリー改修が進み、ほぼ園内全域を車椅子で散策できます。

(本稿は2022年3月に執筆しました)

《参考情報》栗田美術館のバリアフリー状況

あしかがフラワーパークの近くにあり、近隣の観光スポットとして紹介されることが多い栗田美術館は、山の中に展示館や屋外展示物が点在する施設です。

あしかがフラワーパーク

フラットで広い駐車場があり、身障者用駐車スペースはあります。

あしかがフラワーパーク

エントランスには段差迂回スロープが設置されています。

あしかがフラワーパーク

趣のある大手門を車椅子でくぐることはできます。

あしかがフラワーパーク

ただし、この先は山道なので、車椅子での観覧はかなり苦戦する美術館です。

あしかがフラワーパーク

バリアフリーな「足利市立美術館」の詳しいバリアフリー情報を別稿で紹介しています。ぜひご覧ください。

熱帯雨林を再現 板橋区立熱帯環境植物館 車椅子利用ガイド バリアフリー情報

東京都板橋区にある板橋清掃工場の余熱を活用した施設で、入館料は低廉な価格ですが、展示内容は充実している本格派の植物館です。子供から大人まで楽しめます。

板橋区立熱帯環境植物館

開館は1994年。まだバリアフリーの概念が薄い時代の設計なので、基本構造としては各所に段差がありますが、段差回避ルートがあるので車椅子で見学できます。

板橋区立熱帯環境植物館

清掃工場に隣接して「高島平温水プール」「高島平ふれあい館」そして「熱帯環境植物館」がある公共施設ゾーンです。アクセスは高島平駅から徒歩7分の案内です。

板橋区立熱帯環境植物館

高島平温水プール利用者用の19台を収容する有料駐車場があります。この駐車場を利用した場合は、熱帯環境植物館の受付に駐車券と障がい者手帳を提示すると、駐車料金が無料に減免されます。

板橋区立熱帯環境植物館

この駐車場の身障者用駐車区画は、駐車場の中央部に1台分設定されています。知らないと気が付かないほど、意外な位置にある身障者用駐車区画です。

板橋区立熱帯環境植物館

熱帯環境植物館のエントランス前にも、身障者用駐車スペースが用意されています。

板橋区立熱帯環境植物館

ここは事前予約制です。電話予約をした上で、到着してから熱帯環境植物館に連絡をすると、スタッフが来て、車止めの柵を外していただけます。

板橋区立熱帯環境植物館

身障者用駐車区画は、熱帯環境植物館の横に縦列駐車で2台分設定されています。駐車料金は無料です。

板橋区立熱帯環境植物館

熱帯環境植物館のエントランス付近は段差構造なので、車椅子は迂回して歩道から出入口に向かいます。

板橋区立熱帯環境植物館

施設の正面入口も段差構造です。

板橋区立熱帯環境植物館

右側が段差回避スロープに改修されています。

板橋区立熱帯環境植物館

出入口は自動ドア、その先は館内1Fの受付までフラットな構造です。自動販売機で入館券を購入し、受付に提出して入館します。

板橋区立熱帯環境植物館

板橋区立熱帯環境植物館の入館料は、障がい者減免制度があり、本人は半額、介助者1名が無料に減免されます。自動販売機で半額減免券を購入してください。

板橋区立熱帯環境植物館

板橋区立熱帯環境植物館は、東南アジアの熱帯雨林を水面下から山地まで再現しています。施設はB1から2Fまでの構造で、B1は海水、汽水、淡水の水域に分かれた「ミニ水族館」。1Fから2Fが吹き抜け構造の温室で、マングローブなど熱帯河口域を再現した「潮間帯」、大木が生い茂る「熱帯低地林」、食用や薬用に利用される植物を集めた「集落景観」、雨や霧の多い熱帯の山地を再現した「雲霧林」のエリアがあります。海から高山帯までの熱帯環境を立体的に鑑賞できるハイレベルな植物館です。

板橋区立熱帯環境植物館

通常ルートは1Fから階段でB1へ下り、そこから階段とスロープを通行して1Fから2Fへと上がり、2Fから階段で1Fへ下りて退館します。車椅子では1基あるエレベーターを利用します。エレベーターのかごは一般的なサイズで、問題なく車椅子で乗り込めます。1FのエントランスにあるエレベーターでB1に下りて見学を開始します。

板橋区立熱帯環境植物館

B1でエレベーターから出るとミニ水族館の終盤エリアに出ます。通常の階段ルートの下、展示開始エリアまで段差回避スロープ路を逆流して戻ったほうが、B1全ての展示を順番に鑑賞することができます。

板橋区立熱帯環境植物館

展示エリアの手前に、フリーテーブルが配置されているB1ホールがあります。ここは飲食可の休憩コーナーとして開放されています。

板橋区立熱帯環境植物館

バリアフリートイレはB1と2Fに用意されています。B1のバリアフリートイレはホールの横、展示エリアの手前にあります。個室のサイズはやや小さく、設備はシンプルなトイレです。

板橋区立熱帯環境植物館

B1展示エリアの導入部は、巨木の根。B1は地下あるいは水面下の世界です。

板橋区立熱帯環境植物館

小さい展示場ではありますが、内容の濃い水槽が数多く並びます。じっくり観察すると相当の時間が必要です。

板橋区立熱帯環境植物館

世界最大の淡水魚のエイが泳ぐ水槽。B1展示のハイライトです。

板橋区立熱帯環境植物館

その先の1Fへのルートは階段です。車椅子ではエレベーターに乗り、1Fへ戻ります。

板橋区立熱帯環境植物館

温室内は1Fから2Fへ上がるのが通常ルートです。上り坂が苦手な人は、2Fから下りたくなるかもしれませんが、温室内のスロープ通路の幅は余裕がなく、車椅子で逆行すると、他の見学者の迷惑になります。推奨されている通りに、1Fから2Fへと、ジャングルの高度を上げながら進むことをお薦めします。

板橋区立熱帯環境植物館

途中に温室内をつなぐブリッジがあります。このブリッジの側面は高く、車椅子では上空を見上げる見学になります。またブリッジを渡った先は階段路なので、車椅子では引き返すことになります。

板橋区立熱帯環境植物館

「潮間帯」から「熱帯低地林」へと進むと、2Fの手前「集落景観」の横に「マレーハウス」があります。ここは段差回避スロープがあり車椅子でハウス内に行くことができます。

板橋区立熱帯環境植物館

「マレーハウス」を過ぎると、ドアがあります。その先が多湿の「雲霧林」です。

板橋区立熱帯環境植物館

「雲霧林」は食虫植物やランなど、興味深い熱帯性の植物が展示されています。

板橋区立熱帯環境植物館

「雲霧林」の先にもドアがあります。「雲霧林」は高温多湿が維持される空間です。

板橋区立熱帯環境植物館

ドアの先に喫茶室「クレア」があります。営業は土日祝日のみ。テーブル席が4卓ほどの小さなグルメ店です。

板橋区立熱帯環境植物館

熱帯環境植物館の1Fエントランスにも、喫茶室「クレア」のメニューが掲示されていました。カレーなどのアジアンフードが味わえます。

板橋区立熱帯環境植物館

喫茶室「クレア」の先は、2Fの温室内通路です。

板橋区立熱帯環境植物館

通路の先のドアを通過すると、温室外に出ます。そこにミュージアムショップや図書コーナーがあります。

板橋区立熱帯環境植物館

その先に2F展示ゾーンがあります。ここも多々見どころがあります。

板橋区立熱帯環境植物館

熱帯アフリカを描いた作品などの展示もあります。

板橋区立熱帯環境植物館

2Fのバリアフリートイレは、この展示エリアの先、1Fへ下りる階段の横にあります。

板橋区立熱帯環境植物館

2Fのトイレも、B1と同様にシンプルな設備です。

板橋区立熱帯環境植物館

車椅子ではエレベーターで1Fへ下ります。

板橋区立熱帯環境植物館

これですべてを見学しました。現時点での入館料は、一般大人で260円。土日と夏休み期間は、小中学生は無料になります。施設の内容からすると、とてもリーズナブルな料金設定だと思います。

板橋区立熱帯環境植物館

一般的な知名度は高くはありませんが、板橋区立熱帯環境植物館は、低廉な入館料で子供から大人まで楽しめる、お薦めできる穴場施設です。

東京都23区初の区立美術館「板橋区立美術館」の情報を別稿で掲載しています。ぜひご覧ください。

(本稿は2021年12月に執筆しました)