旧軽井沢銀座通り 車椅子からみた主な施設のバリアフリー状況

軽井沢の中心地、旧軽銀座は江戸時代に中山道の宿場町として繁栄し、明治時代には外国人の避暑地として、そして別荘族や観光客に愛される商店街として発展してきました。歴史ある観光地なだけに、必ずしもすべての施設やお店がバリアフリー仕様ではありません。主な観光施設や人気ショップのバリアフリー状況を紹介します。

旧軽井沢銀座通り

〇町営旧軽井沢駐車場と「赤バス」のバリアフリー状況

アクセスの状況です。旧軽周辺には数多くの有料駐車場があります。その中で、身障者用駐車スペースがしっかりと用意されているのは「町営旧軽井沢駐車場」です。

旧軽井沢銀座通り

入口の近くに2台分、幅広い区画の身障者用駐車スペースが用意されています。駐車場入口にスタッフがいる場合は、車椅子利用を申告すると誘導していただけます。

旧軽井沢銀座通り

そこが満車の場合は、出口の手前に4台分用意されています。こちらの区画は、スペースはあまり広くはありません。

旧軽井沢銀座通り

身障者用駐車スペースに駐車できれば、駐車場から外まで坂道を通らずに移動できます。ただしこの間の路面は必ずしもフラットではなく、経年劣化によって荒れている箇所、デコボコになっている箇所があります。車椅子を慎重に移動させてください。

旧軽銀座を通り、軽井沢の観光名所を巡る通称「赤バス」は、設備面では車椅子利用への特別な配慮がないレトロ車両です。ご自身あるいはご家族の障がいの状況に応じて、利用の可否を判断してください。

旧軽井沢銀座通り

〇旧軽ロータリー周辺のバリアフリー状況

旧軽井沢銀座通りの入口にある旧軽ロータリー周辺には数多くのお店があります。

旧軽井沢銀座通り

有名店「レストラン酢重正之」は、1F席なら車椅子で利用可能です。出入口は段差解消されています。

旧軽井沢銀座通り

「三面馬頭観世音菩薩」は、荒れた未舗装路面の中にいらっしゃるので、車椅子で近づくことはできません。無理のないところから拝顔します。

旧軽井沢銀座通り

シンボルの電話ボックスも、未舗装段差路にあります。車椅子で中に入るのは困難。手前の舗装路からの記念撮影は可能です。

旧軽井沢銀座通り

〇旧軽井沢銀座通りの路面のバリアフリー状況

旧軽井沢銀座通りに入ります。この通りの路面はレンガ敷風ですが、車椅子にはほとんど衝撃はきません。舗装路面と同じ感覚で通行できます。通りの両脇にある側溝のふたには、部分的に小さな段差がある箇所もあります。

旧軽井沢銀座通り

建ち並ぶ商店のバリアフリー状況はそれぞれです。段差解消しているお店もありますが、出入口に段差があり、車椅子では入店できないお店も少なくありません。

旧軽井沢銀座通り

〇軽井沢観光会館のバリアフリー状況

旧軽井沢銀座通りの中心部にある観光会館は、24時間利用可能なバリアフリートイレがあります。有料トイレですが、開館時間内は障がいのある人は無料で利用できます。スタッフに申告してください。

旧軽井沢銀座通り

銀座通りに面した会館の正面入口は段差があります。

旧軽井沢銀座通り

段差回避ルートはテニスコート通り面したトイレへの入口です。

旧軽井沢銀座通り

館内1Fには軽井沢を紹介する展示があります。車椅子で見学可能です。

旧軽井沢銀座通り

旧軽井沢銀座通り

2Fにも展示があります。エレベーターはなく2Fへは昇降椅子を利用します。

旧軽井沢銀座通り

1Fに飲食ができる休憩室が用意されています。フラットなお部屋なので車椅子で利用可能。商店街で買ったものをいただくことができる穴場休憩室です。

旧軽井沢銀座通り

〇チャーチストリートのバリアフリー状況

旧軽井沢銀座通りで一番の大規模商業施設のバリアフリー状況です。

旧軽井沢銀座通り

1Fは段差のないバリアフリー構造。車椅子で問題なく利用できます。

旧軽井沢銀座通り

数多くのお店が入る2フロア構造の大規模施設です。

旧軽井沢銀座通り

ほとんどのお店は車椅子で入店可能です。

旧軽井沢銀座通り

中央広場も車椅子で利用可能。

旧軽井沢銀座通り

広場の横は水車が回っています。

旧軽井沢銀座通り

2Fへの一般ルートは階段路。

旧軽井沢銀座通り

エレベーターもあります。

旧軽井沢銀座通り

1Fに有料のバリアフリートイレが用意されています。

旧軽井沢銀座通り

〇聖パウロカトリック教会のバリアフリー状況

旧軽井沢銀座通りからチャーチストリートの1Fを突き抜けると、聖パウロカトリック教会があります。

旧軽井沢銀座通り

旧軽井沢銀座通り

今回取材時はコロナ対策で開堂は中止されていました。外観だけでも数多くの見どころがあります。

旧軽井沢銀座通り

協会の周囲は段差のない舗装路面です。車椅子での礼拝は可能です。

旧軽井沢銀座通り

旧軽井沢銀座通り

〇浅野屋とデリカテッセンのバリアフリー状況

最後に旧軽井沢銀座通りを代表する、超人気店のバリアフリー状況を紹介します。

パンの「ブランジェ浅野屋」の出入口は段差解消されています。出入口のドアは手動。店内通路は余裕があるとは言えませんが、混雑していなければ車椅子で買い物ができます。店内のレストラン・カフェコーナーも、フラットで可動式テーブル席なので、車椅子で利用可能です。

旧軽井沢銀座通り

美味しいハムやソーセージが大人気の「軽井沢デリカテッセン」。2か所ある出入口は、全く段差のない構造です。店内は広くはありませんがフラットな構造で、販売台の商品に車椅子から手が届きます。ケース内の商品は、販売スタッフに声をかけて購入するので、車椅子で買い物ができます。

旧軽井沢銀座通り

新しい建物が少ないので、出入口に段差がある店、エレベーターがない2階席中心の店などが少なくありません。特に、旧軽井沢銀座通りで、車椅子で食事をする場合は、事前にお店のバリアフリー状況を個別に確認しておくことをお薦めします。

軽井沢らしい素敵な美術館「軽井沢ニューアートミュージアム」のバリアフリー情報を別稿で紹介しています。ぜひご覧ください。

(本稿は2021年6月に執筆しました)

秩父・長瀞・甲州を車椅子で訪ねる お薦めバリアフリードライブコース

大自然に抱かれた観光地、埼玉県の秩父長瀞エリアから山梨県の甲州市方面は、車椅子では観光が難しい有名スポットが多々あります。障がいのある家族と一緒に、適切に休憩をとりながら遊べる、バリアフリーなドライブコースを紹介します。

関越自動車道の花園ICから中央高速道路の一宮御坂ICまでのコース設定で、所要時間は丸一日または一泊二日程度です。

(花園IC⇒3km)

「JA花園直売所」

新鮮野菜や花卉売り場がある大型産直ショップです。2015年に新築されたバリアフリー施設で、車椅子で快適に買い物が出来ます。朝9時開店です。

(JA花園⇒500m)

「花園フォレスト」

スイーツやパンのアウトレットです。レストランも人気です。大型施設でバリアフリー仕様。庭園にはバラ園があります。キャッチコピーは「薔薇とスイーツのシャトー」です。

(花園フォレスト⇒16km)

「寶登山神社」

この神社はバリアフリー仕様ではありません。

長瀞渓谷の景観を楽しめる287号線を走るか、急ぐなら有料道路「西関東連絡道路」を利用します。

創建は神代の古社です。境内は段差回避スロープルートがあり、きつい傾斜路を進めれば、車椅子で本殿の前までは行くことが出来ます。ただし拝殿は3段の上です。

多少無理をしても、長瀞らしい観光を楽しみたい家族にだけお薦めします。

(花園フォレスト⇒15km)

「埼玉県立自然の博物館」

無理をしない場合は、「寶登山神社」はとばしてこの博物館を目指してください。

寶登山神社からも近く、名勝長瀞の岩畳や「月の石もみじ公園」に隣接。車椅子で長瀞らしい風景に出会える立地です。

無料駐車場があり、館内はバリアフリー仕様、屋外は野外展示観察園「カエデの森」です。車椅子での長瀞観光にお薦めできる施設です。

(自然の博物館⇒12km)

「道の駅ちちぶ」

秩父市内中心部に近い道の駅です。お土産、食事、トイレがあり、敷地内には汲み放題の名水「ちちぶの水」があります。

(道の駅ちちぶ⇒1km)

「西武秩父駅前温泉 祭の湯」

駅前ですが専用駐車場と提携駐車場があります。

2017年に開業した施設でバリアフリーです。日帰り温泉を利用しなくても、車椅子で利用できる物販コーナーとフードコートがあります。

(祭の湯⇒10km)

「道の駅あらかわ」

荒川の上流、秩父鉄道線路沿いにある道の駅です。古い施設なのでバリアフリーレベルは高くはありませんが、休憩に利用できます。地元の自然を紹介する入館無料の「山里自然館」があります。

(道の駅あらかわ⇒20km)

「奥秩父もみじ湖」

荒川上流方面へ進みます。途中に「道の駅大滝温泉」がありますが、高低差のある地形に施設が分散している構造なので、車椅子では利用しにくい道の駅です。

冬場であれば、この近くに「三十槌の氷柱」があります。ただしバリアフリー環境ではありません。

車椅子で景観を楽しめるのは「滝沢ダム」、通称「奥秩父もみじ湖」です。ダム管理事務所の近くに、整備された駐車場と公園のようなスペースがあり、車椅子で奥秩父の眺望を楽しめます。

(奥秩父もみじ湖⇒28km)

「道の駅みとみ」

快適なドライブルートを通り、雁坂トンネルをくぐり山梨県に入ります。

山梨県の北の玄関口にある休憩スポットです。古い施設でバリアフリーレベルは高くはありません。トイレ休憩など必要に応じて利用して下さい。

(道の駅みとみ⇒2km)

「広瀬ダム」

笛吹川の上流にある広瀬ダムは、無料駐車場と公園スペースがあり、車椅子で眺望を楽しめます。

(広瀬ダム⇒14km)

「道の駅花かげの郷まきおか」

山梨県内を南下します。次の休憩スポットになる道の駅です。この施設も古くバリアフリーレベルは高くはありません。隣接する「牧岡郷土文化館」は、段差構造で車椅子での見学は出来ません。

(道の駅花かげの郷⇒10km)

「笛吹川フルーツ公園」

山をまるごと公園にした施設です。公園、温泉、資料館、ショップなど数多くの施設があります。高低差が激しいので、立ち寄りたい施設の近くの駐車場を利用するのが車椅子のコツです。

(フルーツ公園⇒9km)

「 桔梗信玄餅工場テーマパーク」

信玄餅の工場見学、アウトレットなどがある大人気の観光施設です。お菓子の詰め放題は、朝一番に整理券をとらないと利用出来ません。

バリアフリートイレはありますが、施設全般バリアフリーレベルは高くはありません。混雑時の車椅子での利用は苦労します。考え方次第ですが、空いている夕方に行き、売れ残って更に値下げ販売している商品を選ぶのが、車椅子では快適で面白いかもしれません。

(桔梗信玄餅工場⇒2km一宮御坂IC)

全ての施設に立ち寄ると、約130kmの走行距離になります。秩父・長瀞・甲州方面へのドライブが、家族の楽しい思い出になることをお祈りいたします。

(本稿は2020年6月に執筆しました)

三軒茶屋の街歩き 車椅子利用者のためのバリアフリー情報

東京都世田谷区の三軒茶屋は、1970年代に整備された都市環境が残るエリアで、バリアフリー面での課題が残る街です。世田谷区では2019年に「まちづくり基本方針」を策定し、都市整備に取り組んでいます。現時点の車椅子で快適に利用できる三軒茶屋の主なバリアフリー施設の状況を紹介します。

○地下鉄三軒茶屋駅

地下鉄駅からは、キャロットタワー方面の「パティオ口」しかエレベーターがありませんでしたが、三軒茶屋駅の真上「南口」方面に出るエレベーターが、2019年に供用されました。

○三軒茶屋銀座商店街

茶沢通り沿いに並ぶ150店ほどの商店街で、日曜祝日は歩行者天国になります。茶沢通りの歩道は、世田谷区のバリアフリー化整備事業の第一号に指定され、2010年から2013年にかけて3期に分けて整備されました。車椅子で通るとはっきりと解るバリアフリー歩道です。

バリアフリー歩道は、三軒茶屋交差点から北に約360mの区間です。歩道の路面材は「透水性インターロッキングブロック」という、滑りにくい素材です。歩道上の急こう配や段差が解消されています。「茶沢通り」に交わる細い横道が多数ありますが、この横道を横断する際に、勾配や段差のない歩道になっています。勾配を解消した細い横道との交差部には点字ブロックがあります。また商店街のお店の出入口を、緩やかな勾配で歩道の高さに合せる改良も行われました。このようなバリアフリー化整備事業によって、三軒茶屋銀座商店街は、傾斜がほぼなく、商店への出入りも楽なバリアフリー歩道になりました。

日曜祝日は歩行者天国になる「茶沢通り」。車道にもバリアフリー化整備が施されています。車道の舗装は低騒音の排水性舗装。車道の脇には雨水の排水能力を高める円形側溝を設置。更に太陽光によるアスファルトの温度上昇を抑制する遮熱性舗装を施工。これらにより、静かで、涼しく、排水のよい車道に改良されています。

三軒茶屋銀座商店街

○世田谷区民会館別館

三軒茶屋銀座商店街にある施設で、「三茶しゃれなあどホール」などが入ります。世田谷区民会館別館は、土日祝も開館します。

1Fの奥に、広いスペースで綺麗なバリアフリートイレがあります。車椅子での三軒茶屋散策途中のトイレ休憩にお薦めします。同じ通りにある「三軒茶屋ふれあい広場」奥の「世田谷区役所太子堂出張所」にも、バリアフリートイレがあります。開庁中は利用できます。

世田谷区民会館別館

○キャロットタワー

1996年竣工の三軒茶屋のランドマーク。外壁が「にんじん色」なので「キャロットタワー」と名付けられました。

キャロットタワー

元々の設計はあまりバリアフリーではありませんが、改装されてバリアフリーが進み、現在ではほぼ全館を車椅子で利用できます。

地下鉄駅に直結、世田谷線駅は横、地下駐車場があります。世田谷区の半官営施設ですが、駐車場料金の障がい者減免制度はありません。

1Fエントランスはバリアフリー改良済みです。B1と地下鉄駅を結ぶ通路に階段がありますが、見えにくい場所に段差迂回スロープが設置されています。ここ以外にも段差箇所は多々ありますが、迂回ルートが用意されています。

スーパーやグルメ店などの商業施設、「パブリックシアター」などの世田谷区の文化施設と行政窓口施設、賃貸オフィス、展望室などから構成される複合施設です。

26Fは無料展望ロビーです。夜景スポットとして有名です。2012年に改装されてバリアフリーになりました。車椅子で安心して利用できる展望ロビーです。

キャロットタワー

展望ロビーへのエスカレーターは2Fから乗ります。車椅子利用の場合は、地階や1Fから別に1基あるエレベーターに乗って2Fに行き、乗り換えます。この2Fの乗り換え通路の途中に、バリアフリートイレが設置されています。エレベーターは2Fから26Fへ直行します。大型の車椅子でも乗り込める大きさです。

キャロットタワー

26F展望ロビーにはレストラン「スカイキャロット」があります。決定的な段差は無くスペースに余裕があるので、車椅子で利用できるレストランです。

スカイキャロット

「FM世田谷」のサテライトスタジオ「スタジオキャロット」があり、午後の時間帯によく使用されています。

キャロットタワー

無料の展望ロビーは、夜23時まで開放されています。26F展望ロビーは、正式には「世田谷区民会館第二別館」という施設です。

「世田谷区民会館」は、区役所に隣接した場所。「世田谷区民会館別館」は、茶沢通り沿い。ここキャロットタワー26Fが「第二別館」。区民施設の一つに位置付けられますが、世田谷区民以外の人も自由に利用できます。

キャロットタワー

車椅子で三茶を散策して、なにか困ったら「キャロットタワー」へ行けば、トイレ、食事、休憩、買い物・・・、とりあえず車椅子でも何とかなります。

キャロットタワー

人気タウンの三軒茶屋ですが、三角地帯など三茶らしいエリアは、車椅子にあまり優しくありません。車椅子で利用できる飲食店は少ない街です。最新のバリアフリー情報を確認して、車椅子での街歩きに出かけて下さい。

三軒茶屋からアクセスする世田谷の名刹「世田谷山観音寺」を別稿で紹介しています。ご参照ください。

(本稿は2019年12月に執筆しました)