福島県二本松市 岳温泉ながめの館 光雲閣 車椅子宿泊ガイド バリアフリー情報

福島県二本松市岳温泉の一軒宿「光雲閣」には、和洋室タイプで5名までが宿泊できるバリアフリールームがあります。高台からの眺めが楽しめるお部屋です。

岳温泉ながめの館 光雲閣

ベッドルームはツインタイプです。

岳温泉ながめの館 光雲閣

洗面とトイレはスペースに余裕があり、使いやすい手すりが設置されています。

岳温泉ながめの館 光雲閣

ユニットバスの横に体を洗うスペースがあり、縦横の手すりが設置されています。

岳温泉ながめの館 光雲閣

貸し切り風呂もあります。二本松市のながめの館光雲閣は、バリアフリールームがある温泉宿です。

(本稿は2025年4月に執筆しました)

土湯温泉郷の入口にある「道の駅つちゆ つちゆロードパーク」のバリアフリー情報を別稿で掲載しています。ご参照ください。

越中つるぎ温泉 つるぎ恋月 車椅子宿泊ガイド バリアフリールーム情報

富山万葉のかくれ里、上市町のつるぎ温泉は、ぬめりのある茶褐色の天然温泉が湧き出る名湯。越中万葉をテーマにした旅館「つるぎ恋月」は、家族で泊まれる露天風呂付バリアフリールームがある宿泊施設です。身障者用駐車スペースはエントランスの横に用意されています。ここに停めれば坂道を通らずに入館できます。

「つるぎ恋月」のバリアフリールーム

バリアフリールームのドアは開口部が大きい引き戸です。

「つるぎ恋月」のバリアフリールーム

洋室に2ベッド。

「つるぎ恋月」のバリアフリールーム

洋室の横に四畳半の和室があります。

「つるぎ恋月」のバリアフリールーム

トイレ、洗面、バスはバリアフリー仕様。

「つるぎ恋月」のバリアフリールーム

トイレは引き戸で手すり付きです。

「つるぎ恋月」のバリアフリールーム

バリアフリールームのバスルームは手すりが充実。館内には大浴場と貸し切り家族風呂があり、車椅子利用者のための特別な設備はありませんが、介助歩行ができる人なら利用できます。

「つるぎ恋月」のバリアフリールーム

大きな流しがあります。自炊ができるように設置されているそうです。

「つるぎ恋月」のバリアフリールーム

バルコニーには露天風呂。手すりはありますが、足が悪い人にはつらい段差があります。

「つるぎ恋月」のバリアフリールーム

バルコニーから立山連邦の眺めを楽しめます。

「つるぎ恋月」のバリアフリールーム

つるぎ温泉「つるぎ恋月」のバリアフリールームは、家族で宿泊できるお部屋です。

(本稿は2024年8月に執筆しました)

富山市の「梅かまミュージアムU-mei館」を別稿で掲載しています。ご参照ください。

あわら温泉 伝統旅館のぬくもり灰屋 バリアフリールーム 車椅子宿泊ガイド

創業明治17年。福井県あわら市のあわら温泉の老舗「伝統旅館のぬくもり灰屋」には、2018年にリニューアルしたバリアフリールームがあります。

伝統旅館のぬくもり灰屋

伝統を感じさせるエントランスホールはフラットな構造。車椅子利用者を暖かく迎えてくれます。

伝統旅館のぬくもり灰屋

バリアフリールームのドアは引き戸。そこから段差解消スロープを通り室内へ移動します。

伝統旅館のぬくもり灰屋

バリアフリールームはベッド2床の洋室と和室の2間続き。最大6名まで宿泊可能です。家族で利用できるバリアフリールームです。

伝統旅館のぬくもり灰屋

トイレはスペースに余裕があります。使いやすいトイレです。

伝統旅館のぬくもり灰屋

バスルームもバリアフリー仕様。シャワーチェアーが用意されています。他に貸し切り家族風呂があるので、介助歩行やつかまり立ちが出来る人は、家族で温泉を楽しむことができます。

伝統旅館のぬくもり灰屋

食事処もバリアフリーです。あわら温泉灰屋のバリアフリールームは、家族で利用できる大きなお部屋です。

(本稿は2024年7月に執筆しました)

江戸時代の天守が残る坂井氏の「丸山城」を別稿で掲載しています。ご参照ください。