東京都品川区、天王洲アイルのモノレール駅付近に建ち並ぶ高層ビル街区「シーフォートスクエア」は、車椅子で利用できる施設です。現地のバリアフリー状況を紹介します。
シーフォートスクエアのショップ&レストラン街は、オフィス街なので平日に活気があります。土曜日はまだ営業している店舗がありますが、日曜日は休業の店舗が多くなります。営業状況については各店に照会してください。
シーフォートスクエアのグルメ店街はフラットでスペースに余裕があるバリアフリーな構造です。車椅子で利用できる商業ゾーンです。
バリアフリートイレはレストラン街とホテル2Fロビー内に用意されます。ホテル2Fのバリアフリートイレはやや幅が狭く、大型の車椅子だと苦戦します。
上下階移動はエレベーターがあります。ショップ&レストラン街のエレベーターは、バブル期的なデザイン。ホテルでの結婚式の記念撮影スポットです。
サラリーマン向けのグルメ店街なので、お値段はお手頃です。ランチは1000円未満のメニューが主力。広さに余裕がある稼働式テーブル席の店舗が多いので、車椅子で気軽に利用できます。
商業ゾーンは改装されていますが、地下駐車場は古い施設です。公式データでは400台以上収容という大きな駐車場ですが、まったく使用されていない上下2段機械式タイプの駐車スペースが多く、実際には半分の収用台数で運用されている印象を受けます。
身障者用駐車スペースは見当たりません。したがって機械式の狭い空間での乗降になります。健常者の運転者がいる場合は、車椅子利用者は通路で乗降をして、その後駐車区画に車を入れるしかありません。
地下駐車場からのエレベーターは、今回取材時はホテルのエレベーター2基のみが利用可能でした。1Fは不停止でホテルフロントがある2Fへ。そこからショップ&レストラン街の2Fへ段差なく繋がります。
天王洲アイルは運河に囲まれた立地。「シーフォートスクエア」の目の前は京浜運河です。
永く「シーフォートスクエア」が天王洲の中心施設でしたが、近年は運河沿いに古い倉庫を活用した洒落たお店が多数出現し、人気のエリアになってきました。倉庫店舗街は、平日よりも週末が賑わいます。
別稿で「建築倉庫ミュージアム」の詳しいバリアフリー情報を掲載しています。ご参照ください。
今回週末に取材しましたが、ホテル東京シーフォートは結婚式が何組もある状況。人気の結婚式場です。車椅子利用者の方は結婚式に招待された場合、地下駐車場は設計が古いことを考慮してアクセス方法をご検討ください。
(本稿は2018年5月の取材に基づいています)