栃木県那須町の道の駅です。開業は1997年。那須高原の入口、標高470ⅿにある人気施設です。農産物直売所、物産館、工芸館、レストラン、観光センターの5棟で構成されます。車椅子からみた現地のバリアフリー状況を紹介します。
那須街道の両方向からアクセス可能なメイン駐車場は、約150台を収容します。この駐車場のトイレ棟前に、身障者用駐車スペースが屋根なしで3台分用意されています。トイレ棟内にバリアフリートイレが2つ用意されています。
人気施設なので混雑時の満車が問題でした。2015年施設北側に約100台を収容する臨時駐車場を開設。夏休みやGWの混雑時は開放されます。出入口は30号那須西郷線にあります。
穴場的な駐車スペースは、「ふるさと物産センター」側。メイン駐車場の出入口から、那須街道を「広谷地」交差点よりに進んだ箇所が出入口で、40台前後を収容します。本来は従業員用の駐車場なのかもしれませんが、今回取材時は自由に利用できました。
農産物直売所は仮設施設のような建物で、大きくはありません。しかし外観の印象よりは車椅子で利用できるお店です。店内はフラットで車椅子が移動できる通路幅は確保されています。朝採り野菜など典型的な品ぞろえのお店です。
ふるさと物産センターの状況です。那須ブランドの物産品、牛乳やヨーグルト、栃木のお酒、ソフトクリームのテイクアウト販売などがあるお店です。小規模なショップで、店内すべてがパッと見渡せます。店内はフラットで、欲張って販売台を置いていないので、案外スペースには余裕があります。見た印象よりも車椅子で利用しやすいお店です。
工芸館の状況です。地元工芸師による手作り品の展示、即売コーナーがある、昭和61年に開館した施設です。工芸館のエントランス周辺は、車椅子に衝撃がくる石畳風のデコボコした路面です。
出入口は段差回避スロープが設置されています。店内はフラットで、什器が新しくなり車椅子が移動できる通路幅は確保されています。
レストランの状況です。レストランの名称は「なすとらん」。地元の食材を生かしたおふくろの味が自慢です。
1F席および屋外テラス席は、一般的なテーブル席で、車椅子で利用できます。観光シーズンのランチタイムは、混雑することが多いお店です。営業はランチタイムのみでディナー営業はありません。
観光交流センターの状況です。大きな樽のような外観。外壁は木材です。観光相談窓口は銀行のようなカウンター形式。什器に観光施設のパンフレットが豊富に置かれています。
今回取材時は隣接地で増設工事が行われていました。新しい機能を付加した施設に改修されそうです。
道の駅那須高原友愛の森は、屋外に巨大アートが点在します。そのなかでも目立つのは、森をバックにした「石舞台」。イベント会場に使用されることもあります。背景の森が「友愛の森」です。
観光シーズンは大混雑することが珍しくない、リゾート地那須高原の人気施設です。開業年次が古いので、今どきのバリアフリー設計ではありませんが、「道の駅那須高原友愛の森」の各施設は車椅子で利用できます。
栃木県の道の駅を別稿でまとめて紹介しています。ぜひご覧ください。
(本稿は2021年6月に執筆しました)