「道の駅みのりの郷東金」は、千葉県東金市にある道の駅です。開業は2014年。道の駅登録は2015年です。
身障者用駐車区画は、トイレに近い場所に屋根なしで4台分用意されます。横幅は十分にある駐車マスです。
駐車場からスロープを上がると24時間トイレがあり、バリアフリートイレが1つ用意されています。ウォシュレット付きですが、ユニバーサルベッドはありません。個室内のスペースにあまり余裕はありませんが、一般的な車椅子と介助者1名までなら入ります。
直売所は「東金マルシェ」。床面はフラットで通路幅は一般的なサイズが確保されています。車椅子で買い物ができるお店です。
東金市近郊の採れたて野菜を中心に、総菜やピーナッツの加工品なども充実しています。お店の外側には、アイスなどのテイクアウトショップがあります。
独立棟レストランは「リストランテ とっチーノ」。店内はフラットでスペースの余裕があります。席は可動式のテーブルと椅子席で、車椅子での利用は可能です。ランチは地場産の野菜を活かしたパスタ料理などがメインメニューです。喫茶メニューもあります。ラストオーダーは15時です。
東金は「植木のまち」を自称しています。「道の駅みのりの郷東金」は、屋外の花木売場「緑花木市場」が充実しています。元々植栽や庭園造営関係の施設だったところで、売り場内のほぼ全域に段差のない通路があり、車椅子でまわることができます。「緑花木市場」に隣接して「見本庭園」コーナーがあります。
屋外にフリーテーブルが配置される「ふれあい広場」があり、自由に利用できます。一段低い構造の広場で階段がありますが、スロープがあるので車椅子で利用可能です。
施設内は段差がある構造ですが、すべてスロープで対応しています。駐車場が屋根なしで、屋外売り場、独立レストラン棟がある施設なので、雨の日の車椅子での利用は不向きです。天候の安定した日の利用をお薦めします。
(本稿は2021年3月に加筆修正しました)