キャッチコピーは「五感で感じる田舎体験」。「みはらしファーム」は長野県伊那市にある観光施設です。体験できる主なメニューは「そば打ち」、「パン作り」、「豆腐作り」、「おやき作り」、「五平餅作り」、「草木染め体験」など。施設としては日帰り温泉、農産物直売所、蕎麦屋、パン屋、ダチョウ牧場、ドッグランなどがある、傾斜地に広がる大型観光施設です。アクセスは車が便利。来園者用の駐車場がP1からP9まで整備されています。
車椅子で気軽に利用しやすい農産物直売所と蕎麦屋、パン屋を中心に現地の状況を紹介します。農産物直売所「とれたて市場」はフラットな構造の車椅子で買い物ができるお店です。地元の産物を中心に豊富な商品が並びます。
利用する駐車場はP1。乗降しやすい場所に駐車すれば車椅子で問題なく利用できます。
バリアフリートイレは暖房装置付きのやや狭い変形な個室で、シンプルな設備のトイレです。
次に蕎麦屋やパン屋があるエリアの状況です。そば製粉をおこなっている「水車小屋」の横の駐車スペースを利用すると、アップダウンを回避してこのエリアが利用できます。そこが満車の場合は、道を渡った先にあるP5の利用が便利です。P9を利用すると段差路を通ることになります。
水車小屋付近から舗装路面が整備されています。路面はやや経年劣化しています。
舗装路面を通り、見晴台がある蕎麦屋エリアに進むことができます。
そば「名人亭」は地元産そば粉100%使用の信州そば処。手打ち体験もここで出来ます。
名人亭のエントランスは段差解消されています。
ただし店内の多くの席は靴を脱いで2段を上がった高さにあります。フラットなスペースに3つのテーブル席があるので、そこを利用すれば車椅子で食事ができます。
そば「名人亭」内のバリアフリートイレは、やや狭い個室でウォシュレット付き便器が備えられています。
同じ高さのエリアに手作りの木工製品を販売する「木棲舎」があります。製作体験ができる施設です。
手作りパン工房「麦の家」は小規模なお店ですが出入口はフラットな自動ドア。混雑していなければ車椅子で買い物ができます。パン作り体験ができる施設です。
みはらしファームは傾斜地に広がる施設です。駐車スペースを上手に利用してアップダウンや段差路を回避できれば、多くの施設は車椅子で利用できます。
(本稿は2023年12月に執筆しました)